

ゆう
今10か月の男の子育ててます。とくにひどかったのが、産後1か月~9か月で、今は心療内科に行って、イライラを聞いてもらって、薬を処方してもらってます。たぶん、主人はなにもかわってなくて、かわったのは私なんだろうなと思うと、時々主人に対して申し訳なくなり、すこしは優しい気持ちになったりもします。友達に話すと、みんなおなじみたいです。薬は効いてるのかわからないんですが、イライラをおさえる薬と思うと、前よりはまだいいのかなといった感じです。よく子供が0~2歳に離婚する人が最も多いと聞きます。フラワーさんは、もうすぐ産後2年たつのでしたら、もうすこし、気持ちが落ち着くか様子をみて、ことを急ぎすぎなくてもいいのかなと思いました。出産した女性はフラワーさんの気持ち、みんなよくわかりますよ(^_^)

555
私も産後クライシスなのか生活の不一致なのか悩んでいるところです。
立ち合い時に許せなかったこと、
妊娠中に許せなかったことまで蘇り
今後の生活でも繰り返すのだろうばかりしか思えず里帰りから帰れずにいます。
電話で離婚話になり、
でも結局話は進まずお互いを傷つけて
向き合えず冷めてきています。
いろいろ考えると頭が痛いです。
-
u-tan
私も1度帰りましたが、2ヶ月頑張り限界がきて実家に子供を連れ帰ってきて離婚になりそうです。
- 10月10日
-
555
お返事遅くなりごめんなさい。
一度帰らないと前に進みませんよね。
私も限界を感じるにも一度帰ろうかな…。
u-tanさんのご決断はいいものだと思いますよ。- 10月15日
コメント