![t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どものコミュニケーション力について相談です。指示は通るが遊び方やリトミックでの様子に不安を感じています。子どもちゃれんじの効果やDVDの子どもたちと比較して悩んでいます。
こどものコミュニケーション力について教えてください。
こどもちゃれんじをやっているのですが、先月きたいろりんのおうちというのをこどもがもってきたので、遊び方通り?に「あかりんお風呂にいれてくださーい」などと言っていたのですが、全然聞いてなくてごはんのとこに置いたりしてそのあとすぐどっかに息子は消えました、、
言ってることは理解してるし日常の指示は通るのですが、おもちゃも一応遊び方通り遊べるのに全然聞いてくれません。(ボール投げて〜ここはめて〜などもほぼやらない)
この歳ならもうそうゆう風に一緒に遊べたり素直に聞いてくれるのですかね?
リトミックとかもみてるだけだし、
コミュニケーションとれてると思ってたけど最近あれ?ってこと多くて自分の世界が強いのかなって心配です、、
なんかこどもちゃれんじもやってる意味あるかなって感じです、、笑
DVDにでてる子達なんていくつかわからないけどとても立派にみえちゃいます🥲
- t(生後11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
息子も子どもチャレンジしてて
同じもの届きました😊
息子はいろりんカーに乗せながら遊んでるのでおうちはほとんど遊んでませんが届いた時やった時はご飯食べたりとかさせてました🤔
でも最近やっとみたて、ごっこ遊びができるようになってきてeさんのお子さんの時はできなかったと思います。
子どもチャレンジって同じもの届いても月齢で全然遊べるかとか違うと思うのであまり気にしなくてもいいのかな〜と思います🤔
t
ご回答ありがとうございます!
母子手帳にみたて遊び?やりますか?みたいなのもあるし、ごっこ遊びもしないし余計心配していました。
まわりにこどもちゃれんじやってる子がいなくて教材うまく使えてなくて悩んでいましたがもう少し待ってみます🥺
安心しました。
ありがとうございます🥲✨