※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこちゃん
ココロ・悩み

2か月の赤ちゃんが耳鼻科で耳掃除をした際、母親が声をかけずに泣いていたことについて不安を感じています。帰宅後、申し訳なく思い、ごめんねとしか伝えられなかったそうです。

生後2か月、今日初めて耳鼻科に行きました。
耳垢が臭くなって、溜まって穴が見えなくなって
しまっていたので(むきぐせによるものでした💦)
耳垢とってもらったんですけど、大泣きしました。
大泣きしてる間、わたし全然声かけしなかったんです。
先生も 大丈夫〜!とか言う人ではなく
ひたすら赤ちゃんが泣いている状態でした。
最後は もうすぐ終わるからね〜と言ってくれてました。
私はお腹をポンポンすることしかしませんでした。。
看護師さんたちも、この母親声かけしないなーと
思ったんじゃないでしょうか?💦
帰ってふと思い出すとすごく申し訳ないというか、、
初めてのことで不安で嫌で泣きまくってるのに
母親の私はじーっと終わるのを待ってるだけって、、
帰ってから、よく頑張ったね、ごめんね
と言うことしかできてません。。
質問になってなくてすみません💦 

コメント

はじめてのママリ🔰

それで良いと思いますよ!
私は昔耳鼻科で働いていましたが、あまりにも声かけが多いと、先生も気が散るみたいなので😅
私はどちらかと言うと声かけしてしまう方ですが、ふと思い出して声かけやめます😅

  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    ご回答ありがとうございます😭
    本当ですか!
    なんか冷たい母親と思われてるんじゃないかって思ってしまって。。

    • 10月22日
はじめてのママリ

わたしも声かけそんなにしないですよ、病院で看護師さんと先生のやりとりの邪魔になったら嫌なので、終わったら頑張ったねっていうだけです!
わりかし先生には好かれるタイプなので黙ってる方が好みの人が多いのかなと思ってます
とくに一歳位までは話もそんなにできないので声かけしなかったです!

  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですか!(´;ェ;`)
    なんか我が子があんなに泣きじゃくってるの見るの初めてで、、

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    予防接種のときとか浣腸のときとかめっちゃ泣いてました、泣くのが仕事なので大丈夫ですよ💓

    • 10月22日
  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    よかったです。。
    たしかに泣くのが仕事ですもんね😂

    • 10月22日
はじめてのママリ

私も4ヶ月の時に行きましたが、何も声掛けしませんでした。
みんなするんですかね?💦

  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    ご回答ありがとうございます😭
    本当ですか!
    私の前のお母さんがすごく声かけしていたので余計に自分が冷たく感じて😂
    同じ方がいて安心しました。。

    • 10月22日
みみ

私もそんな感じですよ💦
身体をさすってあげるくらいで、声かけすぎて邪魔になったら嫌なので、終わったあとに声かけるくらいですよ💦

ゴマちゃむさんとても優しいお母さんですね🥲✨

  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    ご回答ありがとうございます😭
    同じ方がいて安心しました、、

    ありがとうございます😭救われます。。

    • 10月22日
とと

他の方もおっしゃってますが、声掛けが激しいほうがお医者さんの邪魔になりそうなので、私は予防接種のときもですがジッと我が子を押さえてるだけです😂我が子があまりに泣いてると、むしろ笑っちゃうときもありますけどね😂

  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    ご回答ありがとうございます😊
    本当ですか‼️
    あんまり激しく声かけはしないほうがいいんですね.( •́ .̫ •̀ )、、
    たしかに笑っちゃうのわかります!笑

    • 10月22日
deleted user

息子が行ってる耳鼻科は保護者の声掛けは禁止です🥲
だから大丈夫ですよ😊!

  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    ご回答ありがとうございます😊
    声かけ禁止してるところがあるんですね!(^・o・^)ノ"
    安心しました😮‍💨ありがとうございます😊

    • 10月23日