
2歳の娘が帰宅後、ひたすら食べ物を欲しがり、困っています。保育園では給食やおやつを摂取しているが、家でも食べ物を欲しがり、困っています。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。
もうすぐ2歳の娘が最近保育園から帰ってきて(15時半)から夕飯(17時半〜18時)までひたすら食べ物欲しがってぐずります。
保育園では給食も毎回完食だし、午前午後一回ずつおやつもたべてきてます。
もうほんとにひたすら欲しがるのでたまに少しおやつ与えてしまうんですが、あげてもほしがるのでキリがないし、ご飯の準備もできないのでこっちがまいってしまいます‥。
同じような方いますか?
どうされてますか?
アドバイスいただきたいです。
- ままり
コメント

ままり♡
下の子産まれて育休取ってた時は
15時半〜16時頃迎えで
うちはその時間公園などで気を紛らわしてました💦
家にいると食べたい欲がすごかったので..💦
それか一緒に粘土やシール貼りなど
子どもが集中できるものをさせたりもしてました!

もずく
うちもです。私は17時前でも夕食にしちゃいます。
あと、実は保育園生活でストレスがたまってるかも。イヤイヤ期の頃ですし。
下のお子さんがいるんですね。食べ物をねだることが、ママへの愛情確認になってるかもしれませんね。
うちは早めの夕食になることが多いので、味噌汁もオカズも昼には作っちゃっています(^.^)食べたがったら速攻で温めて「ほら、お食べ!」という感じです。私も一緒に食べちゃいます。夫は帰りが遅いので、もともと食べる時間が別なので。。
-
ままり
コメントありがとうございます!
保育園ではかなり聞き分けがいいみたいで、ストレスが溜まってるのはあると思います😣
保育園で頑張ってる分おうちではわがまま言いたいんだろうなあとわかっていながら、私もいっぱいいっぱいになってしまってました!
ママへの愛情確認!それは考えもしなかったです!
下の子がいてきっと我慢もいっぱいしてるんですよね😣
夫は帰りが6時半なので待ちたいところですが、全然待てないので早めの夕飯にします💦
私も仕事へいって帰ってきてすぐお迎えなので、ご飯を作っておくことが難しいのでそこはなんとか頑張りたいと思います😣!- 10月22日
-
もずく
娘さん、保育園でとってもお利口さんなんですね(^.^)頑張ってて偉いですね(*^^*)お家ではママを独占できないし、ちょっとストレスあるかもですね。うちの娘はままりさんの娘さんより5ヶ月ほど上ですが、毎日私にベッタリなので、下の子がいたらストレスで暴れてると思います(;´д`)
娘さんのストレスの解消方法が、食べ物なのかもしれないですね。
大変だと思いますが、娘さんとの食事の時間が楽しいひと時になりますように!
今日もお疲れ様でした。毎日ほどほどに頑張りましょ~!- 10月23日

だだんだ
うちも帰宅してから「何か食べたい」とずっと言ってます笑
帰宅は17時で夕飯は19時なので、その間長めの夕飯という都合のいい解釈をすることにして、おにぎりとか主食になるものをあげています(ご飯だけはタイマーで炊けているので)😅
最近は途中で食べても食事時にもちゃんと量を食べるようになったので、いいかなって感じです笑
ままり
コメントありがとうございます!
公園が理想ですよね!
私が夜も一時間仕事かけもちをしてるので体力的にかなりきつくて‥🥲
集中できる遊びいいですね!
シール貼り好きなので集中させて気を紛らわせてみます!
余裕のある日は公園にいくようにしてみます!😌