※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma-ma
ココロ・悩み

娘が友だち関係で悩んでいます。どんな言葉かけが良いでしょうか。

いま、娘が年少さんなのですが
最近友だち関係が構築されてきたようで
帰りに園庭でお友達と遊ぶようになりました。
その様子を見ていると、仲良さそうに遊んでることもあれば、
お友達が「〇〇(娘)ちゃんとは遊んであげなーい」と言ったりすることもあります。
娘はそのお友達が好きと言っているので親としては可哀想に思ってしまうし、娘の悲しそうな顔を見ると少し辛いです。
そういう時、そのお友達や娘にどんな言葉かけをしたら良いんでしょうか?

コメント

いーいー

お友達には何も言わずに他の事遊ぶ様に言います。
いろんな子遊ぶのも楽しいよ!と教えてあげました。
そのくらいで親が口を挟むほどでは無いと思ってるので。

  • ma-ma

    ma-ma

    そうですね!
    うちもそのように言ってみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

今日似たようなことが次女でありましたけど相手のお母さんはそんなこと言わないの!って叱ってました。私は何もしないし言わないです!その後次女ちゃん遊ぼー、こっちおいでーっていって普通に遊んでました🤣次女もあまり気にするような子でもないし、いろんな子と遊んでるから全く気にしてないし、口も出してないです!
年少さんにはよくあることかなーって思ってます。

  • ma-ma

    ma-ma

    まだ3歳、4歳さんですもんね!
    口を挟まず様子をみようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 10月28日