
コメント

はじめてのママリ
1歳になったらエプロン卒業しました😳💦
2歳なら周りも付けてる子いないですよ💦
早めにエプロン卒業し綺麗に食べようと子供もするのでほとんどこぼさないです😊
まだこぼすなら汚れてもいい服で食べさせるかレジャーシート敷くといいかなと思います👌

しらすごはん。
うちの子もエプロン嫌がる子でしたね…
腕を通すタイプのエプロンもダメですかね?
後うちの子の場合は
ビニールのガサガサしてる感じが嫌みたいでした。
シリコンタイプより、腕を通すタイプの方が長くつけてた感じしましたね☺️
-
むーみん
腕を通すタイプのエプロンがあるのですか⁇(゜o゜;
初めて知りました💦
使い捨てのエプロンを持っているのですが1歳過ぎくらいからエプロン拒否で(・o・;)- 10月22日
-
しらすごはん。
ありますあります!長袖タイプだと、後ろがないお洋服みたいな感じです♫
今だと長袖タイプじゃないのも沢山あるみたいですね!
『腕を通す 食事エプロン』で検索すると出てくるので興味あれば検索してみてください😃
うちの子は使い捨てダメでした😅- 10月22日
-
むーみん
検索してみます‼
使い捨てや洗って使えるエプロンも試しましたがすぐに取ってしまって💦
まだスプーンフォークがうまく使えないのでミートソースやナポリタンは洋服が汚れてしまうんですよね🤔- 10月22日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの頃からずっとつけてくれなくて、腕通すタイプも嫌がってしまい、もうしてません!笑
カレー・ミートソースの時は肌着で食べさせてます笑
あとは汚れるのは仕方ないと思いながら食べさせてます😂
-
むーみん
カレーやミートソース、ナポリタンは洋服汚れますよね😁💦
汚れてもいい洋服着せて食べさせてます(笑)- 10月22日

ひかり
エプロンは卒業していますが、外食の時だけは、ハンカチをエプロン代わりにしています☺️
娘の好きな可愛い柄選ぶので、大人のエプロンする〜と喜んでつけますよ😊
-
むーみん
ハンカチをエプロン代わりってどうやってするんですか⁇🤔
- 10月23日
-
ひかり
普通のタオル地じゃないハンカチを、半分に三角形▽に折ってバンダナみたいに首の後ろで結んでいます☺️
- 10月23日
-
むーみん
簡単ですね‼
可愛い柄なら私の娘も付けてくれるかな😁- 10月23日
-
ひかり
エプロンに見えないので、嫌がらないですよ☺️少し大きめのハンカチすれば、服も汚れないですし☺️
- 10月23日
-
むーみん
100均に可愛い大きめのハンカチありますか⁇
私もやってみます♥️- 10月23日
むーみん
ナポリタンやミートソースを食べると洋服が汚れてしまうのでエプロン付けてくれたらいいなと思ったのですがもう2歳過ぎたらエプロン卒業なんですね‼