※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

0歳児の夜のタイムスケジュールについて相談しています。夕食とお風呂の順番や就寝時間、朝の起床時間についてアドバイスを求めています。9ヶ月から1歳前後の子どものスケジュールも参考にしたいそうです。

0歳児を育ててるママさん、夜のタイムスケジュール教えてください🥺

生後10ヶ月の娘を育ててます。
今は19時台に寝てるんですが
家族で夕食をとるようにしたいと思っていて
タイムスケジュールを悩んでいます😭😭

お風呂と夕食どっちを先にするかとか悩みが尽きません。
できれば21時までには寝かせたいと思っています。

よかったらお風呂、夕食、授乳(またはミルク)、就寝のスケジュールを教えてください💦
夜間授乳ありか、朝何時に起きるかも知りたいです😭

9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、1歳前後のお子さんの
スケジュールだと嬉しいですが、いろいろ参考にしたいので
よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

たぬちゃん

今一歳です。
10ヶ月くらいから、
7:00 起床
8:30 出発
保育園

17:30家
18:00 お風呂
18:40 ご飯
19:30 ミルク
20:00 欲しがればミルク少し追加
20:00〜21:00 就寝

です。
うちは、男の子で体力すごくてなかなか寝かしつけに時間がかかるので。。
19:30には部屋を暗くしてオルゴールかけてミルクを飲ませたりして寝る環境を作ってます。
その後も遊んでしまったりグズグズしてますが、21:00には遅くても寝てます

はじめてのママリ🔰

19時ご飯、30分くらい寝ることもあります。
20時半までにお風呂に入ります。
21時頃に授乳して寝かせます。お風呂で遊んで疲れるのでしっかり寝ます( ˇωˇ )
夜中は何度か起きて授乳。
6時頃に覚醒してみんなを起こしてくれます。(笑)

最近は寒くなてきたのでお風呂を後にしました。そのお陰でポカポカで寝れるのですぐ寝てくれます٩(ˊᗜˋ*)و

みーこ(°▽°)

お風呂16時が夕飯18時です。
授乳は16時と20時
就寝20時半 一歳です。
悩むのよくわかります!

さっこ

1歳1か月です。
7:00 起床
7:45 朝食
12:00 昼食
13:30  昼寝
18:00 夕食
19:45 入浴
20:30 就寝

です。

現在ネントレ中のため就寝時間はまちまちですが、どんなに遅くても9時半には寝ます。
参考になれば。

めぐ

今日で10ヶ月です。

6時半起床
7時~8時 朝食
10時半朝寝
12時昼食
3時おやつ
3時半昼寝
6時お風呂
6時半夕食
20時就寝

お風呂と夕食が逆になることもあります。
20時半前には必ず寝てます

deleted user

10ヶ月の次女が居ます。
ワンオペなので、娘たちと私だけのスケジュールなので役にたつか分かりませんが…

基本お風呂は、機嫌がいい時に入れるのでお姉ちゃんが幼稚園から帰ってきた14時~17時の何処か。最近は手掴み食べで汚れるので夕食後の時もあります。
17時45分…夕食
☆18時30分…お風呂の時もある
歯磨き後…20時の就寝まで絵本や遊びタイム(母親は片付け)
20時…就寝
22時…24時…3時…6時夜間授乳やトントンタイム
7時に長女と共に起床です

はじめてママリ🔰

一歳です💡10ヶ月の頃も同じかんじでした👇️

17時過ぎ→保育園から帰宅
18時前にお風呂
19時前に夕飯
20時半にミルクしてそのまま寝かしつけです
体調が良ければ6時~7時頃まで寝てくれます💡

料理が苦手なので、一緒に食べることを優先して、冷凍食品やレトルトを使うことも多いですf(^_^;

一歳なのでそろそろ寝る前のミルクもやめたいなぁと悩んでいますf(^_^;

みぃ

初めまして(_ _*))
現在1歳になったばかりの娘を育てています。
なかなか思い通りにいかなくて悩みますよね(><。)
うちの場合は、ミルクのタイミングで変わってしまいますが基本的には18時半頃にお風呂→19時頃に夕飯(離乳食)→4~5時間置きのタイミングでミルク→21時台で就寝が基本になってます。お風呂と夕飯が逆になる時もあります(-.-;)
4ヶ月の頃から、昼寝の時間が短く夜間は爆睡する子だったので夜間のミルクはほぼ無しで朝は6時半~7時に起こしています!
色々悩まれるかと思いますが、その日のタイミングや気分で変わってくるかと思いますので気負いせずお互いに楽しんで子育て頑張りましょう(^^)/参考になれば幸いです。

フワ

18時半くらいに一緒に食べて、19時にお風呂で(または先に入る)20時に寝かせてました!

なつみ

10か月です。

8時 起床
9時 おでかけ
12-13時 30分昼寝
1530 1時間半昼寝
18時 お風呂
1830 夕飯、ミルク足す
2030 ミルク
21時 就寝

夜中2回くらいミルク

という感じです。
すごくいい時は朝まで寝てます。

愛未( * ॑꒳ ॑*  )♡

お風呂が先かご飯が先かで悩みますよね💦
基本的に17時ご飯、19時までにお風呂に入ります。(パパの帰宅が早ければお風呂先にして一緒に夕飯にします。)20時~20時半頃に授乳して寝かせます。
朝起きてからと寝る前しか授乳してなくて日中は欲しがればあげるスタイルで夜中はぐっすり寝てるか夜泣きしますがトントンしたらすぐ寝るので授乳無しです。朝は6時半から7時起きでとっても元気な娘です。

朱 梨

今10ヶ月の息子がいます。
8:00 起床
8:30 朝ご飯 & ミルク
| 遊ぶ
13:00 昼寝
14:30 昼ご飯 & ミルク
| 遊ぶ・たまに寝る
19:00 晩ご飯
| 少し遊ぶ
20:30 お風呂
21:00 ミルク
21:30 就寝

ほぼ毎日こんな感じです😌
夜間の授乳は9ヶ月くらいまでしてましたが、断乳したら朝まで寝てくれるようになりました!

きなこモチ

10ヶ月保育園です!

6時起床
すぐミルク200
11時頃ご飯、ミルク80
15時頃ご飯ミルク80
18時過ぎご飯ミルク80
18時半前後お風呂
19時頃就寝
寝室連れてっておやすみーと言って
おしゃぶりあげると
最近は朝までぐっすりです💤

はじめてのママリ🔰

6:45起床
7:00授乳
8:00すぎ離乳食
9:30朝寝(30分〜1時間
12:00すぎ離乳食
14:00昼寝(30〜1時間
15:00おやつ 授乳
18:00すぎ離乳食
18:40お風呂
19:00ミルク
19:45授乳 就寝

夜中は夜間断乳しているので授乳はしないですが、3〜7回ほど起きるのでトントンか抱っこして寝かせています😂

離乳食の食べ方があまりキレイではないので、離乳食を食べた後にお風呂に入っています🥰

はじめてのママリ🔰

9か月の新米ママです😊

保育園から5時半帰宅
6時ご飯
7時前頃お風呂
お風呂上がりミルク
そして寝ます😊🍀
8時前には就寝します👶🍀

お風呂前のご飯は
お顔だったり手だったりまだまだ汚れるので食べさせてから入れてます🍀

はじめてのママリ🔰

9ヶ月の女の子がいます。
6時ごろ起床
7時ごろミルク 朝ごはん
10時ごろ1時間くらい寝ます
11時離乳食、ミルク
14時ミルク
17時ごろ1時間くらい寝ます
19時離乳食とミルク
20時半お風呂
22時就寝

という感じです🙌
ミルクのルーティンはずっと変わっていません!これでうちの子は朝まで寝てます☺️

moony mama

3回食になってからのスケジュールは…

18:30 夕食
19:30 入浴
20:30 就寝

です。
我が家は、一歳三ヶ月から保育園に通う予定でしたから、その時のタイムスケジュールを考えて3回食になってから実践してました😊

りくママ

9ヶ月です。まだ朝、昼の2回食です。最近はこのスケジュールで過ごしてます。

7時 起床
8時 朝ごはん 授乳
9時半 朝寝
12時 お昼ごはん 授乳
13時 お昼寝
17時 授乳 夕寝 
18時 お風呂
19時 パパ帰宅 夕ご飯
20時過ぎ 眠くなってきたら授乳で就寝。
夜間授乳あり。(朝までに3回くらい)完母です。

ほんとは授乳で寝かしつけは良くないと思ってますが💦

男の子には寝かしつけが効かないと聞いたことがあり、眠くなる前にお布団に行ってもハイテンションになるだけなので、眠くなるタイミングを見計らって連れていきます😅
うちの子の場合は、夕寝から起きて2〜3時間後に足がポカポカしてくるので、遊びに熱中しててもパパにおやすみを言って寝室に行きます。授乳でイチコロです。笑

rio

我が家は上の子のスケジュールに合わせてるので、本来は0歳児向けのスケジュールじゃないかもしれませんが、参考になれば…

7時起床
8時朝食プラス授乳
9時長女を送りにお出かけプラス散歩
9時半朝寝
11時起床
12時昼食プラス授乳
14時昼寝
16時起床プラス授乳プラス保育園へお迎えに
18時夕寝
18時半起床
19時夕飯
20時お風呂プラス授乳プラスミルク
21時就寝

夕方から夜の流れがもう少し早ければ夕寝しなくてもいいと思うんですが、なかなかできず結局寝てます
寝かしつけはネントレしてセルフねんねしてるので不要で、寝るまで15分もあれば寝ているようです

夜は寝てから朝まで寝ててくれるので、楽させてもらってます😁

はじめてのママリ🔰

家は旦那の帰りが遅いので、10か月なら、もう離乳食なので、食事をお早めさせてお風呂にいらて、寝てましたかね、家の子供は寝たら朝まで起きないので
そのまま、パパにはルーティングを、伝えてやってました
小さい頃から子供にルーティングを浸けると、成長してもそれを続けていたら、らくですよ
朝も起きる時間を決めて。そうすると自分で起きてくれるので
赤ちゃんの時はやっぱり、
そっちが優先だったので旦那にも伝えました、帰りが遅い時は自分でやって、伝えてやってましたかね、ほとんどワンオペ状態たったけど‥今もワンオペ状態ですがルーティングの、お掛けで楽になりました

育児初心者🔰

朝7:00起き
歯磨き、Eテレ見せつつご飯食べそうなら食べさせて食べないなら遊ばせる
公園や家で遊ばせる
12:00くらいに授乳して眠くなるか12:30~13:00頃からお昼食べさせて眠そうなら寝かせる
1時間以内に起こして歯磨きできそうな時にしたりしながら遊ばせたり近くの公園に行ったり家で遊ぶ
18:00頃夕飯後歯磨き
19:00前後に自分がお風呂に入りあとから連れてきてもらうか一緒に入りながら洗って子供を洗うか、眠くなさそうなら先に子供を洗って湯船で遊ばせつつ自分を洗う
20:00前後授乳かベビーカーで散歩して寝かしつけ
20:00~23:00の間に寝ます20:00までに寝かさないように
23:00までには寝かすようにが目標です。

りなな🔰

10ヶ月です!
悩みますよね!

6時ミルク
8時起床
10時朝ごはん
11:30ねんねor児童館
14時昼ごはん
15:30ねんね
16:30お風呂
18時夜ごはん
19時テレビ消す&電気暗く
20時ねんね(夕方ねんねしすぎた場合は21時)
23:30ミルク

って感じですね!
朝一と夜のミルクは寝むったまでまあげてます!

ママリ

18時にご飯
ご飯終わってから一時間後にお風呂
お風呂上がりに授乳してそのまま寝る感じでした。
今も同じです。
その頃はまだ夜間1~2回授乳してました。
朝は6時頃に起こして(もっと早くに起こされるときもあります)授乳して、7時30分頃に朝御飯です。
今はあえて起こさず、6時30分頃起きてきたら、すぐご飯の準備をして7時頃食べるときもあります。
ちなみに、11ヶ月になってやっと夜間断乳をしました。

はじめてのママリ🔰

あと2週間で1歳になる男の子です↓↓
7:00〜7:30頃に起きてくる
7:40頃に朝食+ミルク

9:00〜17:00まで保育園。
保育園
9時おやつ
11:30お昼ごはん
12:30〜14:30お昼寝
15:00おやつとミルク少し

17:30夕食とミルク

19:00お風呂(うちは5分くらいで出てます)

20:30ミルク
20:50電気を消して安心毛布をもたせると指しゃぶって21:00には寝ています。

夜間は起きないので以上になります。寝かせたい1時間前に入浴して温めてあげると体温的に寝やすくなるそうですからお風呂は最後のほうがいいんじゃないですかね?

🔰kei

もうすぐ11ヶ月の息子がいます。
6時起床→ミルク
8時離乳食
12時離乳食&ミルク
15時ミルク
18時離乳食
19時お風呂
1930ミルク
1940歯磨き
1950消灯
20時すぎ就寝

保育園が始まったら21時就寝になると思います。
うちはまだ子どもと一緒に食事をしていません。
子供の食事が終わってから大人の食事タイムになります。

ゆなママ

今は3歳になった娘の1歳頃のタイムスケジュールです。

16時保育園帰宅
18時子供だけ先にご飯
ご飯後から19時半頃まで
一緒に遊んだりYouTube見たり
19時半過ぎお風呂

でした。その後寝る前のミルクを飲んで20時過ぎに就寝。

今は3歳になったので一緒に
ご飯食べてからのお風呂です。
参考になれば幸いです。

そう

18時ごはん
19時お風呂
20時半~就寝って感じです。

2回食以降ずっと同じ時間帯で(1歳までは+寝る前ミルク)、夜ごはんでぐちゃぐちゃなるからお風呂を後にしてたんですが、
1歳半になった今、夕方に公園行くとそっちの方がぐちゃぐちゃになるので、そういう日はお風呂を先にすることもあります^^;

はじめてのママリ🔰

10ヶ月男の子です。

離乳食、またはミルク19時
お風呂21時
就寝22時
起床7時

お風呂から上がったら粉ミルクを飲ませて、お布団に転がしたら30分くらいで寝ます。
お風呂は日中が良いとは聞いていたのですが、寝つきがいいので就寝前にしました。10分くらい浴槽で遊ばせると寝つきよく、夜中も目が覚めてもとんとんだけで直ぐ寝ます。
寝る前は160~200ccほどミルクを飲みます。腹持ちがいいようで、夜間授乳はありません。

みみみ

皆さんちゃんとしてて凄いですね😯

家はめちゃくちゃ適当です。毎日同じタイムスケジュールとかできないし、用事とかで変わるし。緩くやらないもきついかもですよ。

1歳2ヶ月ですが、前から、お腹空かなきゃ食べないし眠いなら寝るし、眠くないと寝ません。当たり前ですが^^;

私がきっちりやるのできないし疲れてもう、無理なんで適当にしてます💦
早いと6時起床、かなり遅いと10時近くまで寝てる笑
起きたら朝ごはん

昼ごはんは早くて11時
遅いと14時とか、15時
昼寝は昼ごはん前か後でその日による。2時間〜3時間位寝る。
夕飯は早いと17時で遅いと20時
夫帰ってきたらお風呂(これも日により時間バラバラ)
お風呂は食べた後にしてます。
お風呂後はミルク飲みます。
あと、母乳も夜間は2〜3回、昼間もたまに欲しがる時にあげてます。
寝るのは早くて20時で遅いと24時近くまで寝ない。(夕方近くお昼寝しちゃうと、夜寝なくなりますが、どうしても眠くてお昼寝しちゃう時はグズグズなるんて仕方なしと思ってる)
保育園行くようなればスケジュールちゃんとするんでしょうねー

  • マイマイ🔰

    マイマイ🔰

    我が家も遅いです💦

    旦那が遅いと0時近くに帰ってくるのでほぼワンオペで
    夜娘が寝ても旦那の話相手で朝5時近くまで起きてて旦那のイビキ地獄で寝れないので昼近くまで寝てます💦💦
    (旦那は昼11時出勤の中番です)
    娘の寝かし付けも早いと11時前ぐらいですが、夕方寝てしまってなかなか寝れないと夜中2時コースだったりします😇

    • 10月27日
  • みみみ

    みみみ


    コメントありがとうございます。そうですか!旦那さんのお仕事の時間によるんですね!
    マイマイさんもワンオペでめちゃ頑張ってますね(;_;)
    お疲れ様です。何か励まされました!

    私、毎日毎日あんまりきっちり時間決めるのできないんで。まだ夜間授乳あるんで、寝不足で自分が昼間どうしても眠くて寝たいときは何とかおんぶで寝かしつけ一緒にお昼寝したり(^^)

    イビキきついですよね。
    うちは、主人のイビキ予防に睡眠センターで検査→歯医者でマウスピース作りましたよ。それでも少しうるさいですがね(笑)

    • 10月27日
  • はるまま🐥

    はるまま🐥

    安心しました…
    皆さんすごく早い…やっぱり早くしたほうがいいのかただ…って読んでましたが、
    うちもパパが帰ってくるのが大体21時から22時なので、お風呂はパパのご飯が終わってからの大体22時から23時なんです。お風呂はパパの仕事って決めてるんです。なにもやらなくなるので。
    まだ離乳食1回で昼間なので4月ごろから保育園行くまでになんとかしなきゃ…と思ってましたけど、毎日同じ時間帯ならいいのかなーと不安になってました…
    参考にさせていただきます⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎

    • 11月29日
  • みみみ

    みみみ

    コメントありがとうございます😀
    まだ4ヶ月なら全然赤ちゃんのペースに合わせてで良いと思いますよ😊
    私の場合、4ヶ月の時は自分の体調あるし、もっと時間バラバラにしてました。
    保育園行くようになって数ヶ月すると、リズムついてくるらしいです!

    ママも疲れるし徐々にで全然良いと私はきっちりやってません^^;皆さん凄いと思います。
    それでも、歩くのも順調だし、段々最近食べるようになったし、ママ!とかパン!🍞ペン!🖊何語か話すし、
    成長はまぁ普通なんで大丈夫かと。
    でも徐々に生活リズムはつけたいとは思ってます🌸

    お互い緩くがんばりましょー

    • 11月29日
たーママ

1歳2ヶ月です。
7時     起床
7時15分   朝食
8時~30分  散歩
9時~10時 支援センターか児童館
11時    昼食
12時~15時 昼寝
15時15分  おやつ
16時~30分 散歩
17時15分 夕飯
19時   お風呂
19時45分 ミルク
20時30分 就寝

1歳になる頃からこのリズムです。
ご参考になれば。

ena

お風呂が先の方が
胃にも優しい。
これから寒くなるとバイ菌やウイルスが増えて、バイ菌が手についたまま口に入れたりするので、うちはお風呂が先です🛀😃保育園行ってると、どこ触ってるかわからないし😩ご飯手で食べたりするので…

ご飯が先だと、夕飯でどんなに汚れてもお風呂で洗えるのでその辺は楽です😊✨

うちは19時過ぎから夕飯で、その前にお風呂。寝るのは21時入眠してます。

19時台に寝てるのが偉い😆

京太郎

今1歳1ヶ月です。

10ヶ月の頃は、
5時半 起床
16時半 お風呂
18時半 ご飯&ミルク
20時半 就寝

完ミで夜間授乳はありませんでした。

今は復職して保育園に行ってますが、ミルクがなくなって、お風呂はご飯の後、就寝が20時半〜21時になったくらいでほぼ変わりません。

朝食、夕食は以前からみんなで食べています。

deleted user

保育園には8ヶ月で入ってるんですが、まだ私が復帰してなかったので、復帰前後でスケジュールが違います

入園後復帰前(9ヶ月手前)
6:00前後 勝手に起きる、同じ布団にうつせとうなり始める
7:00過ぎ 朝ごはん
8:15頃 朝の授乳
8:30 出発
16:00頃 帰宅、授乳
18:00 夜ご飯
19:00 お風呂
20:00〜20:30 授乳後、寝室
基本的に夜から朝までは寝ている、夜泣きほぼなし

復帰後(10ヶ月)
朝は同じで
18:30前後 帰宅
19:00 ご飯(息子のみ)
19:45頃 お風呂
20:30くらいには授乳を済ませて寝室に行きたい
相変わらず夜泣きはほぼなしのため、夜間授乳もなし

です
復帰前はある程度時間をずらさないようにと思ってやってましたが、復帰後はそもそも帰宅時間が多少前後するのでこのくらいの時間までには、というのだけ決めてあとはその時間内に収められるようにやっていました

うに

9ヶ月-1歳でとくにスケジュール変えてません。
子供側の夜泣きの頻度や時間が違うくらいかな?

18時~18時半にご飯
19時~20時おふろ
その後歯磨きして
21時までには寝室へ
て感じです。
1歳頃までは寝にくい時は添い乳してました。

そこから12時~2時くらいには1度起きて泣くので一緒に起きて不快が無いように対応したり、寝ぼけ泣きなら放置して寝たり。
3時過ぎてから起きる時はだいたいもう寝ないのでそのまま起きて遊ばしてました。

ゆうちゃんママ

うちも生後10ヶ月の娘です。

18:00 ご飯
19:00 お風呂
19:30 ミルク飲んで就寝
(夜間授乳なし)
6:00 起床

18時を過ぎると娘がお腹すいて泣いちゃうので、我が家では先にご飯にしてます^ ^
15分には食べ終わるので、そのあとお風呂まで一緒に遊んでます。

兎咲

今は1歳2ヶ月(もうすぐ3ヶ月)ですが離乳食2回が始まってから大体ずっと同じ感じでした。

夕方は
18時半~19時半 夕飯
20時過ぎ お風呂
20時半~21時半 歯磨きして授乳で就寝
夜中は泣いたら授乳。
10ヶ月とかだと3.4回だったかな?
1歳頃から3.2回です。

昼間断乳したので、
夜は飲ませてあげようと思ってます!!

時間は多少前後する感じでした。
夕飯前にぐずったら、少しだけ授乳する事もありました。
今は夜だけ授乳なので、夕方ご飯前に少しだけ牛乳あげます。

夕飯はご飯楽しいと思ってもらうためにも皆で食べたいですし、
お風呂は旦那がメインで入れる(遅い日は、私が入れる)のでこんな感じになりました✩.*˚


でも、最近は早く眠くなることが多いので、
夕飯前にお風呂のことが多いです💦

新米豆腐メンタルママ🔰

皆さん凄い…なぜそんなに早く寝させられるのか⁉️驚愕です😱
11ヶ月の女の子です、大体の時間です⏬

7:30起床
8:00-8:30朝ご飯+たまにミルク
12:30-13:30お昼ご飯
15:00おやつ、またはミルク
15:30昼寝 2時間くらい寝ます
18:00お風呂
19:00-19:30夜ご飯
19:30旦那帰宅→大人夜ご飯
21:00-21:30おっぱい&ミルク→就寝

夜は5ヶ月くらいから一度も起きません😂朝までぐっすりです😂昼寝が遅いから夜早く寝れないのかな?でも15時くらいまで寝ないんだよな😒

あずさ

11ヶ月です
うちは旦那の仕事の都合で起きるのが早いのですが、息子が誰よりも早い
6:00起床
7:30~8:00朝食
9:30朝寝
12:00昼食
昼寝なしでノンストップで遊ぶ&買い物
17:30夕食
18:40入浴
19:30~20:00就寝
22:00、1:00頃授乳

お風呂で寝落ちが多いのでご飯先にしてます。入浴後授乳したらほぼすぐ夢の中

ママリ

だいた
ですが、
6時~7時 起床 その後朝食
10時30分~11時 お昼寝
(1時間から一時間半くらい)
12時~12時30分 お昼ごはん
15時 おやつ
18時 夜ご飯
食べ終わってから一時間後にお風呂
授乳してねんね です。

午前中お昼寝しないときは午後から寝るときもあります。

11ヶ月のときに夜間断乳をしたので夜は寝てくれてますが、1歳過ぎてからたまに起きて泣き出すことがあり、おっぱいじゃないと寝てくれません⤵️

deleted user

7:00 起床
7:30 朝ご飯
8:00 保育園登園
.
.
.
16:30 保育園降園
17:30 夜ご飯
18:20 お風呂
19:00 歯磨き、ミルク、消灯
19:20 就寝

です。
生後9ヶ月からずっとこのルーティンです。
完ミなので夜間授乳はなし、夜ひとりで勝手に寝てから朝起こすまで基本的に起きてきません。

はじめてのママリ🔰

1歳1ヶ月ですー

うちのこは寝つくのが下手なので10ヶ月のときも寝るの22時頃で起きるのは8時前後です🤣

18時夕食
19時半お風呂
20時半ミルク、歯磨き
21時就寝(眠いと寝るけどだいたい22時まで起きてる)

にしてます!ミルクはあんま飲まないけどフォロミを夜だけあげてます!母乳は夜中好きなだけのんでます…

はじめてのママリ🔰

18時ご飯
19時半お風呂
20時〜20時半ミルク
21時までには就寝
夜間授乳なし

ですが、一緒にご飯食べたことは一度もありません…🥲
旦那さんがその時間にいることもほぼないし、いたとしてもお料理は子供が寝た後にやります…
いつかはちゃんとしないとなと思ってるのですが。。
自分も食べながら食べさせるなんて無理だしみなさん凄すぎます!!

pinoko

17時30〜18時夕飯
19時お風呂
20時ミルク飲ませて20時30には就寝です🤲🏻

年子の王子様のママ

2歳と12月で1歳になる男の子2人のママです。
我が家は18:30に夕飯を食べて、19:30から順次お風呂に入って21時までには就寝してます。
たまに2歳児のイヤイヤが発動すると21:30までの就寝にズレ混みますが、大体そんな感じです。
夕飯食べると洋服や髪の毛汚れたりするので必ずご飯の後にお風呂に入るようにしてます。

0歳児はまだ夜中3〜5時の間で一回ミルクで起きますがまたすぐ寝ます。
そして6〜7時に起床です。
参考になれば幸いです☺️

はな


この質問どこにも旦那さんのことなんて書いてないのに、なんで旦那さんが理解してくれない、みたいな説明になってるんですか?😅

ママリ

今1歳3ヶ月ですが、10ヶ月頃から

18:00 〜 18:30 子供の夜ご飯。
       食べ終わり次第親のご飯
19:00 〜 19:30 お風呂
20時頃〜寝かしつけして
21時までには眠ってます!

授乳は10ヶ月の頃には寝る前だけ、
11ヶ月入ってすぐ卒乳したので参考になるかわかりませんが、こんな感じでした♡

ポポ

末っ子が11ヶ月です♡

17時頃→お風呂
(三姉妹なので入浴・ドライヤー含めて1時間以上かかります)

終わり次第、夕飯です。
18時半以降かな?

21時頃→添い乳で就寝
(最近夜泣きするので1.2回ほど授乳します)

7時前後→起床


その日によってお風呂とご飯の順番が違う時もありますが、うまくいった日はこんな感じです💗

はじめてのママリ🔰

1歳です!

8時 起床
8時15分 朝ごはん
10時 活動(支援センターや公園や買い物など)
12時 昼ごはん
12時半 お昼寝
15時 起床
16時 お散歩
17時〜18時 晩御飯
20時 お風呂
21時 就寝

だいたいこんな感じです✨

🐈🐾

10ヶ月です!
旦那が22時帰宅とかなので、、、それまでワンオペです!

6:00起床
6:30〜7:00朝ごはん
7:00〜TV
8:00ミルク
8:30〜10:00朝寝
10:00〜11:00あそぶ、買い物
11:30昼ごはん
12:00〜13:00あそぶ
13:00ミルク
13:00〜14:30昼寝
15:00おやつ
15:00〜あそぶ、散歩など
17:00夜ご飯
17:30お風呂
18:00ミルク
18:30就寝

です。うちは早く寝せてます😅
朝、昼は一緒にご飯食べますが、
夜は寝かせてから1人でゆっくり食べてます😊✨

リラックマ

うちもお風呂とご飯どちら先にするかめちゃくちゃ悩みました!!
現在12ヶ月です。
11ヶ月頃からミルクを就寝前の1回だけにして、こんなスケジュールです。

8時 起床
8時半 朝食
あそび
12時 昼食
13時半〜15時 昼寝
あそび
18時 夕食
19時半 お風呂
20時 ミルク
20時半〜21時 就寝

手掴み食べをさせるようになったら、手も服も汚れるので、夕食→お風呂で固定にしています☺️
夕食はできるだけ家族揃って食べれるようにしています。

にゃ

わかります!家族でごはんしたいですが、間に合わなそうなので、先私と娘だけ食べてます!

1歳なったくらいのときは、
18時夕食
19時お風呂
ミルクや授乳はあったときはお風呂後すぐでした。今はなしです。
20時寝室に行く
という感じでした!今は体力ついてきてもう少し遅く寝室行くときもあります😊

はじめてのママリ🔰

18時ごろご飯、19時頃ご飯
9時には就寝です!

mco

6時 起床
7時半 朝食
9時 朝寝
12時 昼食
13時半 昼寝
14時半 お散歩🐶
15時半 おやつ
18時 夕食
19時 入浴
20時 就寝
です!
寝室いくと自分で布団ちゅぱちゅぱして速攻ねて笑 夜中は起きません🌙
その代わり朝6時前とかに起きだします😂

はじめてのママリ🔰

9ヶ月です
6時夕ご飯(離乳食)
7時〜8時半お風呂(旦那の帰りでこの間で変動)
9時就寝
夜中1時2時ミルク
朝6時ミルク
7時半起床
です🍀

3人育児まま

いつもお疲れ様です☺️

今娘は10ヶ月です。
だいたいの娘の一日は
7時半頃 起床
8時 朝ごはん、ミルク
9時 朝寝
11~12時 起床
12時半頃 昼ごはん、ミルク
お散歩、家の中で遊ぶ等
15時半頃 おやつ(時と場合による)
18時頃 お風呂
18時半~19時頃 夜ご飯
21時半頃 ミルクのんで就寝

といった感じですが、旦那の帰り時間によってはお風呂、ご飯がズレる時もあるので時と場合によります🤔
合間合間は一緒に遊んだり、ひとり遊びしてることがあります😁
おやつは外出してる際は食べない時もあります🤔

えぬ

今9ヶ月、あと数日で10ヶ月になる息子がいます👦🏻

8〜9時 起床
    朝食、ミルク100
10時半〜11時 朝寝30〜40分
12〜13時 昼食、ミルク100
14時頃 お昼寝(1.5h〜2h)
18時 夕食
19時過ぎ お風呂
20時半 ミルク200
21時 寝かしつけ

って感じですねー!
21時には寝室に行くようにしています!
ごはんもほぼ大人と一緒に食べるようにしています!
お風呂は夕食でドロドロになるので必ず夕食後です😂
夜間時乳もなしです🙅🏻‍♀️

ママリ🔰

1歳2ヶ月と2歳2ヶ月です!

6:00 起床
6:30 朝ごはん
9:00 間食
9:30 おひるね
12:00 お昼ごはん
16:00 お風呂
17:00 夜ごはん
18:00〜19:00 就寝

です!

朝は家族みんなでパパいってらっしゃいできるし、夜は夫婦の時間たくさん取れるのでおすすめです😌

はじめてのママリ🔰

7時 起床
7時半 授乳
9時 上の子の保育園送迎
9時半 離乳食
11〜12時 朝寝
12時半 離乳食
14〜15時 昼寝
16時 保育園の送迎
17時半 離乳食
19時 お風呂、授乳
20時半〜 21時 就寝
22時 ミルク



10ヶ月の息子はこんな感じです。
基本に寝かしつけは抱っこなので、夜は寝かしつけしても布団に置くと必ず起きるので、ミルク時間まで持って、飲ませてそのまま朝まで寝てます、

にゃ

わたしもすごく悩んでいました😂
ですがご家庭にあったスケジュールで全然大丈夫だとおもいますよ✌🏽
無理なさらないでください!

もうすぐ1歳になる女の子です🎀

3回食スタートしてからこのリズムです🤔
06:30〜07:30 起床
07:30〜08:30 朝食
ミルク
10:00〜 朝寝タイム

12:00〜12:30 昼食

15:00 おやつ(あげない日もあります)

17:30〜18:00 夕食
主人の仕事の都合で19時くらいの時もたまにあります😂
19:30 お風呂タイム
20:00 就寝😪

大体はこれベースで前後したりもしますが
夜更かしするタイプなのでわたしが😂
早め早めの行動を心がけてます笑

はじめてのママリ🔰

1歳です。完母で1歳になる1週間前くらいに卒乳しました!

7:00頃起床、
8:00頃一緒に朝食
10:00頃おやつ
12:00-12:30昼食、昼食後1-2時間お昼寝
15:00頃おやつ
18:00-18:30夕食(19:00までに食べ終わるくらい…)
夕食後30分以降か、20:00頃お風呂
その後就寝(寝付き具合にもよりますが21時までにはだいたい就寝)って感じです!

たまに夜泣きで1回起きますが、調子がいい時は朝まで寝てくれます🐑💤

みぃさん。

10ヶ月です。

7:00 起床~朝ごはん
8:20 家を出る(保育園)

17:50~18:00 帰宅・手洗い
18:30 ご飯
19~20:00 お風呂
20:30~21:30 ミルク・就寝

夜間授乳なしです。
夜、変に元気になって中々
寝付かない時があったりもします。離乳食で、必ず手や顔が汚れるのでお風呂は食事後にしてます。