
子供の名前を考える際、夫が英訳にこだわりすぎて困っています。苗字が英語に簡単になるため、下の名前も同様にしたくないようです。名前の英訳について、気にするべきでしょうか。
子供の名前を考えているのですが夫がやたらと子供の名前の英訳にこだわります💦
うちは苗字が簡単に英語になるような苗字
例 赤井→RED 永井→longのような苗字
なので、下の名前も簡単に英語になるような名前は嫌だ!と言ってきます。
例 永井夢→ロングドリームって呼ばれちゃう!!
佐藤葵→シュガーブルー
あだ名つけられたらかわいそう!
みたいな感じです。
名前の英訳って気になりますか?💧
いちいち英訳ばっかり気にして決まらず正直イライラしてしまいます、、😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐶🐨🐘🐕🐯
正直全く気になりません🤣💦
英訳いりませんよ😂
ここ日本です!って言いたいぐらい
気になりません😅💦
こだわるところが…💦

ガオ
全く気にしなかったです🤣
私たち日本人なので🥺
-
はじめてのママリ🔰
気にしませんよね普通に!何でそこが気になるのか謎すぎます😂
- 10月21日

ママリ
もう今の時代あだ名で呼ぶことは禁止になってるので(いじめになる)苗字にさん呼びが主流です。
なので気にしなくていいかと、、(笑)
-
はじめてのママリ🔰
うちの夫教員なんで苗字+さん呼びが主流とかも知ってるはずなんですけどやたらと英訳にばっかこだわるんですよね🤔謎すぎます🤣
- 10月21日

はじめてのママリ🔰
英訳する発想は無かったし、英訳している人に出会ったことはないですね💦
ご主人がいじられたりしたのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
いじられたことはないらしいんですけど。やたらとそればっかり気にしてます💧一種のこだわりかもしれないです😨
- 10月21日
はじめてのママリ🔰
やっぱ気になりませんよね😨!名前ぎめのたびにそればっかり言ってきて
イライラしすぎてやばかったので共感してもらえてありがたいです🙏😂ありがとうございます!
🐶🐨🐘🐕🐯
私なら漢字にするから
英訳になるんやから
それやったらひらがなで
名前つけるわ!!
ここ日本やけどな!
誰がそんなん気にするんねん💢
って開き直って
言ってしまいそうです🤣💦笑