※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の療育先が決まらず悩んでいます。2ヶ所の選択肢があり、どちらがいいか迷っています。2ヶ所同時期に通うことは可能でしょうか?

子供の療育先が決められずに悩んでいます。

現在、2歳4ヶ月の子供がいます。
言葉の遅れ(喋るけど、宇宙語)と、家族以外の他者の支持が通りにくいとのことで療育を勧められました。

現在、見学に行き、療育先を決定する段階です。
悩んでいるのは以外2ヶ所です。

まだ週に何日通うかは決まっていませんが、週2〜3日かなと言われています。

①週1程度であればすぐに通える
送迎あり、給食なし、母子分離
集団、個別可能で、状況に応じて指導してくれる
綺麗で、整理整頓出来ている
子供の気持ちに寄り添ってくれる
先生方はみんな若い。
見学した時では、正直このレベルからやるのかと言った教科書通りの支援の仕方。


②早くて来年2月から、遅くても4月から通える。
空き待ち。
送迎あり、給食あり、母子分離
集団療育。
先生方は経験豊富な感じで、しっかり指導してくれそう。
子供のいない場所は、雑な感じ。建物古い。
子供が伸びそうではある
子供の様子もしっかり聞いてくれた。
初期対応が良かった。

子供はどちらも楽しそうにしていました。
すぐ通えて、個々に応じて個別療育をしてくれる①も魅力を感じています。
ただ、②の方が伸びそうではあります。しかし、通えるのは半年先😅

どちらがいいと思いますか?
2ヶ所同時期に通うのは可能なのでしょうか??

コメント

とかげ

こんにちは!
どっちのほうがいいよ、とはなかなか言いにくいですが、経験談です!
息子はまさに②の毎日通園に通っています。
今年度からですが、めちゃくちゃ成長したと感じています!😂

息子が通っている施設は、並行通所で一般の保育園もしくは幼稚園と、並行して通うことができますし、
別の療育施設にこの日だけいきたい、となったら休ませるかたちになります。
(受給者証のルールで、同じ日に使えるのは1施設と決まっているようですね)

半年先にはなるとのことですが、それまでは候補①の施設に通えたりしないですかね😳

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    ②の方が、先生方の経験値も高そうで伸び代はありそうななので、、1つと言われたら②に通わせたいなとは思っています😢

    2ヶ所併用されてる方もおられるようなので、相談してみようと思います!

    • 10月21日