※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
子育て・グッズ

子供2人を平日ワンオペでお風呂。上の子を先に済ませ、下の子をお風呂。リビングで遊ばせるが急ぎたい。脱衣場とお風呂が狭い。どうしたらいいでしょうか?

2歳と4ヶ月の子供2人を平日ワンオペでお風呂
入れてます💦皆さんどのようにしてしてますか?
私のやり方は脱衣場に下の子寝かせて先に私と
上の子を済ませて終わったら先に上の子の身体拭いてパジャマ着させてから下の子お風呂いれている
間は上の子はリビングで遊ばせてます💦あまりリビングで上の子1人にさせたくないので急ぎますが💦
リビングとお風呂は近いですが💦
脱衣場とお風呂狭いです…

コメント

ママイ

うちは下の子脱衣所待機、上のこと自分を洗って上の子湯船に入れたら下の子も一緒に入り、洗って、少しまた湯船であったまってから掛け湯して、タオルで包んでバウンサー(いまはたっちできるのでフード付きポンチョタオルで立たせて、自分も拭いて一旦リビング、ミルクを自分で持たせて飲ませて、その間に上の子あげて、身支度は自分でできるので見守りつつ下の子服着せて、最後自分です!

ゆっくりは出来ないのでお風呂場に化粧水置いてるので、顔洗って拭いたらすぐささっと塗って、全員の着替えがおわってから美容液→クリームして、髪を乾かします!

はじめてのママリ

うちでは湯船に浅くお湯を張っておいて、私と上の子が先に入る(その間下の子は脱衣所)→下の子を入れて洗って出して脱衣所で保湿&服を着せる(その間上の子はずっと湯船で遊ばせる)→上の子を出して保湿&服を着せる→最後に自分の何やかんや

です😂!
ワンオペのお風呂大変ですよね、、、
最後の最後に自分の保湿とかしますが、化粧水とか塗る頃にはもう肌パリパリな事あります😂

ぽん

うちは、脱衣所に下の子をバウンサーに寝かせて、
まず上の子の体、頭洗って浴槽に入れて
次に私が体、頭を洗って
そのまま下の子も洗って
3人で浴槽に入ってます♨️

出る時は、下の子をまたバウンサーに寝かせてタオルで包んで、
上の子の体拭いて
自分も体拭いてタオル巻いて
上の子の保湿、着替え、
下の子の保湿、着替え、
最後に自分のスキンケアと着替えをしてます!

同じく脱衣所、お風呂場が狭いので
すごくやりづらいです😂

スキンケアは
洗顔は泡タイプのを使って
あとはお風呂出た時に
すぐパックしてます!
子供たちの着替えが終わったら、美容液塗ったりケアしてます!