
1歳2ヶ月の次女が夜中4回も起きて困っています。おっぱいをあげても1、2時間後にまた起きる状況で、牛乳や離乳食も効果がないようです。2歳の長女も起きてしまい、朝まで寝かせる方法を知りたいです。
切実な悩みです😭
1歳2ヶ月になる次女ですが、未だに夜中4回はぐずって起きます。起きた時はおっぱいをあげて寝るといった感じですが1、2時間後には又起きての繰り返しです😭
ミルクは飲まず、哺乳瓶も拒否。最近寝る前に牛乳をあげているのですが、あまり効果がありません。離乳食も残しがちです。
2歳の長女も次女が夜中泣く度に起きてしまい、ゆっくり寝かせてあげられないのもかわいそうです😭
同じような経験のある方、どうしたら朝までぐっすり寝てくれるでしょうか?私も身体が限界です😭
- シオン(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
我が家も断乳して数ヶ月。。夜泣きあります。数回😭
多分個性なのですが辛いですよね。
幸いうちは上の子は寝てるのですが😢
上も下も1ヶ月違いの子がいます😭
沢山食べても変わらず。
保育園で沢山遊んでも、休日家で過ごしたり外で遊んでも変わらず。
時間が解決かなと思ってますが、何回も起きられるとイライラしてしまってます💦

バーバママ
夜間授乳が次女ちゃんの生活習慣になってしまっているのだと思います。夜中の授乳を少しずつ減らすと良いと思います。
あと、ぐずり始めてすぐに授乳せずに3分待ってみてください。4回のうち1〜2回は、寝言なのにママが起こしてしまっているかも。
-
シオン
たしかにそうですね!もう泣いたら長女が起きないようにすぐ授乳しています。次女は夜中泣く時は起き上がってぐずります。それから私の方へ泣きながら歩いてきます。すぐおっぱいあげずに抱っこしてといった感じでしょうか😭
- 10月20日
-
バーバママ
起き上がって歩くなら寝言ではなさそうですね😥
夜間授乳を減らしていくためには、授乳する時間帯と授乳せず他の方法で寝かせる時間帯を決めちゃうと良いかもしれません。抱っことか添い寝とか・・・。
とはいえ、私も自分が眠くてしんどいときは何も考えず授乳しちゃうこともあります。- 10月25日
シオン
夜泣き本当に辛いですよね🥲
私も断乳したいんですがまだまだ無理そうです。
沢山食べても変わらずなんですね🥲かれこれ1年以上全然寝れてないので体が限界です。ほんとに時間が解決ですよね。お互い頑張りましょう!