
子供が2人以上いる家庭向けに、月数千円で2キロ圏内のタクシー乗り放題の定期券制度についてどう思いますか。車がないと病院に行くのも大変だと思います。
ただの思いつきなんですが、この間2人お子さん連れのママさんを見て、こうゆう制度があれば良いのにな、と思っちゃいました。
月数千円か払えば、2キロ圏内ならタクシー乗り放題の定期券が買える制度、ってあるとどう思いますか?
2人以上子供がいて、1番下の子供が3歳になるまではって感じで。
私自身は1人しか子供がいないのですが、先日、2人小さなお子さんを自転車に乗せて病児保育室に入ってくママさんを見ました。
仕事が遅れそうなんだろうな、と思われるほどすごく焦ってて泣きそうな顔でした。
また、自転車で2人の子供を連れてくるまできっと大変だったのか、顔も真っ赤でした。
しかも小雨が降ってて…
もう、1人の子供ですらヒーヒー言いながら育ててるのに、これじゃ2人以上産みたいって人いなくなるし、タクシーの定期券とかあれば良いのに…と思い、ふと、こんな制度があれば良いのにな、と思ってしまいました。
車がないと、自分が体調悪くなっても、子供2人連れて病院に行くのもムリだよな、と。
実際2人以上お子さんがいて車がない方いたら、こんな制度があったら良いと思いますか?
- ママリ(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は田舎なので車ありますが、車なしで子供二人以上いる方本当どーしてんの?って思ってます。雨の日とか特に。。。
なので、この案すごくいいと思います😆
何なら自治体がそのお金負担して、ママの負担ゼロ理想ですね笑

はじめてのママリ🔰
良いですね😊
3000円とかなら買います。
⋯って安すぎますかね?😅
うち上と下が別園で、車禁止だし下の子はおんぶで雨の日は自転車乗れないので歩きなのですが距離があり子供二人連れて歩くのは辛いので、
子供ピックアップしてからはタクシー使っています😞
タクシー代節約で、園までは歩いてますが⋯。
定額制度あったら家から乗れるしすごく有り難いです😂
-
ママリ
お返事遅くなりすいません。
車禁止な上、別園なんて、話を聞くだけでキツいです💦
3000円くらいで定期買える制度とかあると本当良いですよね。
役所とか色々なところでこの話を世間話みたいになんとなーくして色々広まったら、制度化されないかな〜と目論んでます😅
先は長そうですが…- 10月22日

S
普通に2km以内乗り放題のタクシー定期券作るとすると25000円はするだろうから、数千円だったら絶対買いますね(*^^*)
-
ママリ
お返事遅くなりすいません💦
2km圏内だと25000円はするんですね💡
それを子育て世帯が捻出するのは厳しいですね😣
少子高齢化対策にぜひ、タクシー定期制度を導入してほしいですね!- 10月22日
-
S
どうでしょうね?
定期券は聞いたことがないので実際は分からないですが。
2kmタクシーに乗ると700〜800円くらいですし、往復料金を電車の定期券と同じくらいで計算するとそれくらいになりますかねー?
障害者福祉として月3000〜5000円くらいのタクシー券を自治体から配ったりしてるので、子育て家庭にもそんな政策があると嬉しいですね(*^^*)- 10月22日
-
S
乗り放題にはなりませんが、タクシーに乗らない場合は障害者福祉タクシー券でガソリンを入れることも出来るみたいですよ!- 10月22日
-
ママリ
おおっ計算して出したんですね!すごい😳
障害者福祉のタクシー券はあるんですね。ガソリン入れられるのも無駄にならなくて良いですね!
本当子供手当とかお金でっていうのばかりでなく、子育てしやすい制度がもっと増えて欲しいですよね✨- 10月23日
ママリ
お返事遅くなってしまいすいません💦
確かに、ママの負担ゼロが理想ですよね!
そしたら、タダでタクシー乗れるなら2人目も産もうってなりそうな気がするんですよねー☆