
水炊きの水ってどうしてますか?(*^^*)今までだし昆布を水に1、2時間つけ…
水炊きの水ってどうしてますか?(*^^*)
今までだし昆布を水に1、2時間つけてから火にかけて、沸騰する直前に取り出して具材を入れる、という感じで水炊きに使うのはただの昆布水です。
ネットで調べたらただの水だったり、お酒入れたり、塩を入れたり色々でびっくりしました!(*_*)
皆さんはどうやって作ってますか?
- み!(8歳)
コメント

まぁぶる
昆布だしの時もありますし、干し椎茸の戻し汁(椎茸は具として食べる)を入れる時も。ただのお水で酒と塩を入れる事もあります。
…要は気分次第です(笑)

ぐるにゃー
うちも昆布水です(*^^*)
お酒を大量に入れて塩も入れるのは常夜鍋ともいいますね!
市販の水炊きスープも試しましたが、我が家では昆布水が一番飽きないって結論になってます(笑)
-
み!
常夜鍋はじめて聞きました!\(◎o◎)/
水炊きって市販のものもあるんですね…
水炊きの時はただ昆布入れるだけなのでお店でチェックしたことなかったです(^^;
昆布水が少数派なのかと思ってましたが同じ方がいて安心しました笑- 10月8日

ブリオッシュ
主人が昆布の匂い苦手なので、塩のみです!
鳥の水炊きなので鳥から出汁がでて最後は出汁飲める程おいしいです🎵
み!
干し椎茸ですか!それもいいですね~(*^^*)
お水とお酒とお塩でも昆布だしとそんなに変わらないですか?
水炊きで昆布を水につけるの忘れた時とかそのまま火にかけちゃうのですがあんまりだしが出てないだろうなと…
お酒とお塩だけで美味しいのであれば今度からそうしたいです\(^^)/
まぁぶる
鶏肉から出る旨味との相性はばっちりですよ😊