※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

専業主婦で2歳の子供がいる女性が、夫の朝ごはんのために早起きするべきか悩んでいます。夜中に子供の世話で目が覚めるため、5分の作業のために起きる意味が分からないとのことです。夫は専業主婦なら起きるのが普通だと言っていますが、他の家庭はどうなのか気にしています。

専業主婦、2歳前の子供1人です。☀️
夫の朝ごはんを作るために起きるべきでしょうか?

私は子供に毛布をかけたり、ベッドの柵にぶつかっているのを直したりで夜中は何度も目が覚めます。
その間夫はスヤスヤです。

夫は毎朝5:30ごろ起きて6:30に出ます。
朝ごはんなんてパンに具乗せて焼くだけなんですが、専業主婦ならみんなその為だけに起きるんでしょうか?
自分としては、5分で済む作業の為にわざわざ起きる意味がわかりませんが、夫は「専業主婦なら普通は起きるんじゃないの?」と言ってて驚きました。
皆さんの家庭はどうですか?👀

コメント

はじめてのママリ🔰

朝7時とかに起きてちゃんと何か食べるとかならまだしもパン焼く為だけに5時半起きはしませんね、、

はじめてのママリ

勝手に起きて勝手にパン焼いてコーヒー入れて行ってます👨🏻
焼くのめんどいなら夜おにぎりでも握って冷蔵庫入れとこうか?って感じですね😂

はじめてのママリ🔰

専業主婦です!

うちの旦那も5時半に起きて6時に家出てます!

私は一切起きず、旦那の「行ってくるね」の声で起きて行ってらっしゃいだけ言って二度寝します笑
会社行く途中のコンビニで朝ごはん買ってくれてます😂

たまにおにぎり作りますが、夜のうちに作って夏は冷凍しといて朝行く前に温めてってね〜って感じです😇

りゅう

我が家は菓子パンなので焼かないし、そもx2旦那もギリギリまで寝たい人なのでパン持っていったりしてます
1ヶ月前まで専業主婦でしたが…「専業主婦だから」てひどいですね

はじめてのママリ🔰

専業主婦で2歳の子供1人います⭐️
うちの夫は朝早い勤務の時は5時起きですが、ご飯は作りませんよ!
子供が生まれる前は出勤時に起こされてました(いってらっしゃいと言われたいそう)
子供が産まれてからは私を起こすのもNGにしてます💤

はじめてのママリ🔰

朝ごはん作ってません🥣
ベッドで私が寝てる時にいってらっしゃーいって感じです☀️
それぐらい自分でやれよって思います😂

オセロ

まだ夜中起きる子どもの面倒見てて
旦那より前に起きてご飯の用意なんて
とても無理です😣
子どもが生まれた時点で
自分のことは自分でしてください!って感じです。

しゃるる🏎

うちはどんなに早く旦那が仕事に行く日でも起きて朝ごはん準備してお弁当準備します。むしろ先に起きて起こします。

ママリ

皆さんありがとうございました!
おおむね起きないと言うことで安心しました笑
もちろん家族のために早起きしてる方は凄いです👏マジで尊敬します。

子供が生まれて専業主婦になり、専業主婦の大変さはやってる人にしか中々分からないんだなと思う日々です。🙄
お母さんだから、専業主婦だから、で何となく家族のために犠牲になりがち、なって当たり前って言われたようでとてもショッキングでしたが、そんな事ないですよね。
ちなみに夫は、自分で用意して食べてます。🙆🏻‍♀️
起きなくていいとも言ってくれてますが、考え方はまだ昭和の部分があり時々モヤモヤしてます。
みんなで昭和の価値観変えてきましょー👏