※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

1ヶ月と2歳半の子供を1人でお風呂に入れる効率的な方法を教えてください。土日は旦那が不在なこともあるので、皆さんはどうしていますか?

ワンオペお風呂についてです
1ヶ月と2歳半の子を
1人でお風呂に入れるには
どうしたら効率がいいですかね😨
これからは寒くなるので余計に💦
平日は旦那がいれてくれるのですが
土日はいない事も多々あるので
皆さんどうしているのか教えて下さい!!

コメント

ママイ

まだ1ヶ月なら赤ちゃんだけ沐浴、赤ちゃんが寝てる間にささっと上のことお風呂入ってました!
ベビーモニターつけるか、脱衣所あたたかくして、バウンサーに寝かせたり。

もう少し大きくなってからは一緒に入れてますが、上の子を先に入れてしたのこは脱衣所待機、自分を先に洗って次に上のこ洗って湯船に入れたら、下の子脱がして湯船→洗う→湯船→下の子あげてタオルに包んでバウンサー、自分はタオルポンチョ、上の子もタオルポンチョ、暖かい寝室へ移動、したのこ着替えさせつつ上の子は自分で着るけどフォローって感じでした!

我が家は一番それがあってました!

deleted user

・お風呂上がりの準備(みんなの着替え、下の子のミルク)

・下の子を脱衣所に寝かせて、オムツ1枚にしておく。上からタオル、おくるみ等かけておく

・上の子と自分脱ぐ

・上の子洗って浴槽に入れる

・自分洗う

・脱衣所から下の子を連れて来て、下の子洗って、下の子と自分も浴槽に入る

・下の子と自分が浴槽から出て、脱衣所でオムツ、保湿。おくるみかけたり、洋服を着せたり(上の子の機嫌によって😅)上の子は浴槽で待たせておく

・上の子も浴槽から上がる。上の子と自分が洋服着る。上の子に水分取らせてYouTube見せておく。

・YouTube見せてる間に授乳

・自分ドライヤー


こんな感じでやってます☀️