
おむつ交換時、足の裏の色が変わり心配。股関節の問題もあり、再度検査予定。他の症状は問題なし。同様の症状について相談します。
おむつ交換時、足の裏の血の気が無くなります。たいてい白くなります。
私も夫も一度ずつ、片方の足の裏が紫になるまで持ち上げてしまったことがあります。
なるべく速く交換出来るようにしてもうんちの時は時間がかかってしまいます。
足首をなるべく持たないようにしたいのですが、しわの部分が拭きにくく…。
股関節が固く、脚が開きにくいのも原因だと思います。
2週間検診で股関節は問題無いと言われましだが、再度確認してみようと思います。
他の症状もあり、チアノーゼを指摘され心臓、脳、血液等も見てもらいましたが問題ありませんでした。
検索してもおむつ時に足の裏の色が変わるといった例が出てこず心配しています。次回検診時にもう一度確認する予定です。
こういった症状が出る方いらっしゃいますか。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
足首持って上に持ち上げてますか?
足首を持ったら膝を曲げるようにしてお腹側にくっつけるように倒した方がいいですよ!
もしされてたらすみません😭
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
はい、そのように倒しているつもりです。
皺の奥の取りにくい部分だけ、開くために足首持ってしまいます…。
膝の裏に手を入れて倒す方法でも取りにくくて。色んな動画を観てる最中です。皆さんどうされてるのかなと。
ありがとうございました。
はじめてのママリ
そうなんですね😢
あまり聞かない症状なので心配ですね😣
健診で何かわかるといいですね🥲