
神経の再治療と被せ物の相談です。被せ物するなら再治療も必要とのこと。
土曜に歯科で神経の再治療、被せ物をします。
新しいマウスピースをしたら神経のうずきがなくなりました。
皆さんなら神経の再治療しますか?
歯を半分にして被せ物はしたほうがいいらしく、するなら神経の再治療もしてしまったほうがいいとのことでした。
- かおり(妊娠21週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
被せ物をしてから神経が痛くなってしまえば、また外して…ということになると思います💦
先生に今の状態を説明して、相談された方がいいと思いますよ☺️

ぽせ
被せ物はした方がいいとのことなので、もし今神経の治療をせずに被せた場合ですが、また近いうちに痛みが出てくればせっかくした被せ物が無駄になります。
それが2年以内の場合、保険でまた被せ物を入れることが出来ず例え保険適用の銀歯でも10割負担して入れなくてはいけなくなります。
神経はいつどうなるか分からないので、この際ついででもやっておいた方がいいと思います。
-
かおり
コメントありがとうございます。神経の治療にトラウマがありまして、内心ドキドキしています。
再治療されたことありますか?- 10月19日
-
ぽせ
私は歯科側の人間で根管治療を自身で経験したことはありません💦
ちなみに2年以内に〜のあたりはもうちょっとややこしい話で本当は2年の保証があるんですが医院が勧めた治療を受けずにやった場合は再治療は保険では受けられなくなると思います。最悪根管治療しないならうちでは被せ物はできない、と言われる可能性もあるかと💦
保証の負担は医院がするので、医院の損になるものをそのまま進めるところはないでしょうから💦- 10月19日
かおり
コメントありがとうございます。先生に相談してみたいと思います。
再治療されたことありますか?