![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
知的障害について療育中。発達検査で明確な診断なし。発達指数70〜75はグレー。知的障害の場合、はっきり言われるか悩み中。
知的障害について。
言葉が遅く、今年4月に発達外来を受診し、療育に月1通っています。
最近は言葉も増えたりしてきて成長を感じますが、やはり周りとの差は感じます。
先月発達外来で新K式発達検査をしてきました。
これでモヤモヤは消えるかな、と思ったのですが主治医の先生からははっきり診断はなく、「他の子と比べると、苦手なことや難しいことが多いかな。」と言われました。
自閉症とかではないのですか?と聞くと、自閉症だと診断してもこれからしていくことは同じだよ。と言われました。
療育の先生には言葉が増えてくると発達指数も変わるし、もっと言葉が増えてきた段階でまた発達検査をしたらいいと思うと言われました。
ですがネットなど見てたら発達指数が70〜75はグレー。
70以下は知的障害を見るのですがどうなんでしょうか?😭
先生にはっきり聞けばよかったのですが、知的障害だった場合に知的障害ですとはっきり言われたりするのでしょうか?😭
モヤモヤを晴らしたかったのに余計にモヤモヤしてしまっています…。
- ままり
![はじめてでないママリ🌿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてでないママリ🌿
こんにちは。初めて診断されたとき自閉症スペクトラムですとだけいわれ聞き慣れてないしなんじゃそれってモヤモヤのまま帰り、次行った時結局この子は自閉症なんですか?ってきいたら発達障害と知的障害があります。と言われました😂
聞かないとハッキリ教えてくれない先生もいるのかもですね。
しかし全領域で69。ほぼ70ですしその時によっては70以上でそうなので先生も判断しにくく伝えなかったのかも🎀
![I&S&K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
I&S&K
診断は医師にされましたか?心理士さんじゃないですか?
心理士さんなら、発達障害か知的障害かは言えないし診断出来ないと思います😅
医師なら診断したところでやる事はかわらない、本当その通りなんだと思います😓
診断が知的障害ありの発達障害だったとしてもお子さんの伸び代は無限にあります。
これからの成長を見ながらなので、知的障害ありか発達障害ありかをハッキリさせたい気持ちはわかりますがハッキリしたところでその先の悩みが待っています。
とりあえず今は白黒はっきりさせるよりも、何が得意なのか苦手なのかを見て得意を伸ばして上げることだと思いますよ👍
コメント