
一歳の子供に牛乳を与える際、少量から始めて下痢が出なければ増やしても良いです。下痢が続く場合は中止が良いでしょう。アレルギーの症状は現時点でないようです。他の方の経験を教えてほしいです。
一歳になったので、
牛乳を与えてみたいのですが、調べると
50mlほどから
下痢などしなければ量を増やす
と出てきました。
うんちの硬さを整える薬を飲んでいるので、
それでも下痢をしたらやめたほうがいい
ということでいいんでしょうか?💦
ちなみに、乳製品でアレルギーなどは
いまのところ出たことがありません。
よければみなさん
はじめての牛乳はどう与えたかなど
教えてほしいです🙏
- まる(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もともと料理で一度に50まで使っていたので1歳から人肌50からスタートしました😊
便の硬さも今までと変わらないしその他アレルギー症状もないので3日ほど50あげて次から100あげてますが特に変わりないです!
どのような形で薬飲んでいるのかわからないですが、ただの便秘とかなら便の薬飲んでいて牛乳飲んで下痢するなら下剤やめて牛乳だけ飲んでそれでも下痢するなら牛乳やめときます。
まる
私も、料理では何度か使ってます!
朝夜でうんちの硬さを整える粉薬を
ずっと飲んでいるので毎日快便で、
下痢も便秘もなく調子が良いです✨
便の様子が明らかに変わるようなら
一旦中断してみようと思います!
ありがとうございます😊