
母健連絡カードについての質問です。病院で書いてもらえるか、休業期間は11月1日〜1月2日までで良いか不安です。
母健連絡カードについて📝
接客業をしており、コロナのこともあっていろいろと不安も多いことを職場に相談したら、この制度のことを教えてもらいました。
自分で印刷して持って行っている方もおられるようですが、この間 病院に聞いたときにすぐその場で書いてもらえると言われました。これって病院側が用意してくれる、と言う認識でいいんでしょうか。。。💦💦
また、産休に入れるのが予定日の6週間前、2022年1月3日〜で、職場と相談して、11月1日からそのまま産休って形で休みに入ることになったのですが、母健連絡カードに書いてもらう休業期間は、11月1日〜1月2日までで良いのでしょうか😥???
- nana(生後1ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は発育不全で書いてもらってますが、病院の先生に書いてもらって会社に提出するかんじです😊
あと、4週ずつしか書けないみたいでその期間終わったらまた書いてもらう感じみたいですよ✨

ゆーゆー
私も母子健康カード書いてもらって早めに休みに入りました☺️
先生に言ったら病院側で用意してあってその場で書いてくださりましたが病院によって違うかもしれないので一度問い合わせてみた方がいいかもしれません😌
期間はそれで合ってると思います❣️
あと、コロナだけの理由だとわかりませんが、会社の事務の方から理由を記入する欄とか書いてもらったらお見舞金が出ると言われました!
-
nana
回答ありがとうございます😊病院側で用意してくれてたんですね😳今日検診なので先に聞いておこうと思います♪♪お見舞金!?もらえるものはもらっておきたいところです(笑)確認してみます\( ¨̮ )/
- 10月19日
-
ゆーゆー
私は今回はコロナの理由とお腹の張りで書いてもらって最近お見舞金の申請の用紙が届きました!そのあたりは会社の福利厚生によって違うかもですがとりあえず書いてもらえれば安心ですよね😌
上の方も仰ってましたが期間が1枚につき4週間マックスだったので私は1枚目の期間が終わる手前の検診で新たに2枚目を記入してもらい、まとめて提出しましたよ😊- 10月19日
nana
回答ありがとうございます😊4週ずつなんですね😳!検診が4週ごとなのでちょうどいいかもですね♪♪参考になりました😍