
義祖母から皮付きの栗を大量にもらい、消費方法に困っています。皮を剥くのが面倒で、夫婦二人では食べきれるか不安です。どのように消費すれば良いでしょうか。
栗の大量消費について
義祖母が遊びに来たときに、「栗(皮付)茹でたからね!」とビニール袋1つ分持たされました😂
まず皮を剥くのが面倒だし、夫婦二人で食べきれるのか…😩
会うたびにお金、商品券、お手製おかず、オロナミンC、ヤクルト、栄養ドリンク、賞味期限の切れたお菓子など大量に持たされます
わたしは実祖父母とほとんど交流がなかったので、義祖母の何かしらあげたい精神にちょっと戸惑います😅
少し話が逸れてしまいましたが、皮のついた栗をどのように消費したらいいでしょうか?
やる気も起きずただ眺めています。
- しば🔰(4歳2ヶ月)
コメント

にゃみへい
栗ご飯とかいいですよね☺
もしくはケーキですかね…🤔

はじめてのママリ🔰
茹でてあるなら、包丁で二つに切って、スプーンですくって食べるのが剥かなくていいので一番楽かと思います。
手を切らないように注意してくださいね!
-
しば🔰
ありがとうございます!
それが1番楽ですよねー😅
小さい頃、甘栗だと騙されモサモサの栗をスプーンですくって食べたのを思い出します😂- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
モソモソしてるのだとあんまり美味しくないかもしれないですね、、
意外と味噌汁の具とか、グラタンの具にするとモソモソしてるのは気にならなくなるかもしれません。カボチャとかさつまいも系のおかずに抵抗がなければ、ご飯にしちゃうと量は消費できるかもです!- 10月18日
しば🔰
ありがとうございます!
ケーキいいですね!クックパッド検索してみます😁