※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
菓子パン
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が泣きすぎると足の色が悪くなることがあります。酸欠で顔色も悪くなり、入院した経験があるが、大丈夫でしょうか?

生後1ヶ月の娘の事なのですが
泣きすぎると足の色があみあみで
紫色?っぽく悪くなることが
あります。これって大丈夫なのでしょうか?

出生後の入院中も、ミルクを飲んでる時や、
泣きすぎると酸欠になり顔色が、悪くなるとのことで
オキシメーターをつけてて、もう、大丈夫だろうって
ことで退院したのですが😅

コメント

はな

足の色のあみあみはまだ皮膚の下が透けてるからかな?と思いました
紫色はたまにならあるみたいです
長女がそうでした...💦


次女も同じくミルク飲んでる時に酸欠になり色々検査しましたが原因不明で成長と共に落ち着きました!

長男は呼吸休止で寝てる時に息するのを忘れてしまうので入院してましたが退院してからはベビーセンサーつけてます!

  • 菓子パン

    菓子パン

    長女さんも、泣きすぎると、足の色が悪くなってらっしゃったってことですかね😭?
    足だけでしたか?😅

    次女さんと全く同じ感じであちも入院してました😅💦
    長男さん心配ですね😅うちもベビーモニターほしいです😅

    • 10月18日
  • はな

    はな

    泣かない時に手足が紫のあみあみになってました😅
    しかも冷たかったです!
    長女の場合は寒いから紫になってたみたいです!

    泣きすぎて…とかだと酸欠なのかもしれないし怖いですね😣

    ベビーセンサー1万くらいだし、
    あると安心ですよ!
    病院からも勧められました!

    • 10月18日