※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

生命保険に勤めてる知人から話を聞くことのメリット、デメリットについ…

生命保険に勤めてる知人から話を聞くことのメリット、デメリットについて


以前勤めていた職場の先輩(男性)が、今は生命保険に勤めているそうで、保険の説明話だけでも聞いてみないかと連絡がありました。
(私の職場に親族がいて出産を聞いたとのこと)

私は保険に疎いこと、ちょうど考えてもいたこと、以前の職場では同じチームで働くこともあり優しく頼れる先輩だったことから、話を聞いてみて損はないのかなとも思いますが、

職場でプライベートな話をすることはほぼない程度の関係性、話を聞くために出かけたり、家に呼ぶために片付けたりする気力はまだないことから躊躇っています。

いつか気力が出たら話を聞きたいと思いますが、元々休みの日はダラダラしたい無気力なので育児してたらいつになるやら…
ただほけんの窓口等にも結局行けてなかったのでいい機会でもあるのかなとも思います。

みなさんはこういう場合どうされますか?

コメント

あ

資料を郵送してもらって、電話で説明してもらうのはどうですか??
以前保険会社で働いていた時、よくやりましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!それなら体力、精神的にも疲れなさそうです!
    聞いてみます☺️
    ありがとうございました!

    • 10月18日
あわもり

上の方が言うように、私ならまずは自宅に資料を送付して頂きます☺️
そして、時間を合わせてZoom等で説明を受けたいと相談してみてはいかがですか?
ほけんの窓口等の複数社の保険を取り扱う所ではなく生命保険会社の人との事なので、普段の仕事でもそういうサービスをしていると思います。(私の会社に出入りする大手保険会社の方々は、コロナ禍に入ってからというもの直接来訪はせず、ほとんどWeb打ち合わせWeb相談になっていますので)
その場合、保険の見積やシュミレーションに必要な情報は(年齢、欲しい補償等)先にメールで送付しておくとスムーズです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    資料請求は全く思い浮かばない案でした
    早速聞いてみようと思います😊
    ありがとうございました!

    • 10月18日