
2歳前のお子さんが言葉の発達に遅れがあり、母音や特定の文字が言いにくい状況について心配しています。絵本の復唱はできるが、一部の音や文字が難しいようです。初期の発達過程か、他に問題があるか気になっています。
2歳前のお子さん、一人で声出してなんか言ってることってありますか?😳
大丈夫かなって心配です、、
また、言葉が遅く、やっと先月単語など(ママやわんわん、ぶーぶ、あっち、ここなど)がでてきたのですが、スムーズに言えません。(あ り、など間が開く)
あいうえおの絵本があり、それを私が言うと復唱するのですが、母音が「え」のものや、さ行、つ、と、に、など言えない文字があるみたいです😳
初めはそんなものなのか、もしくはやはりなにか問題があるのでしょうか?😢
- t(1歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そんなもんですよー(^^)
まだサ行とか苦手ですから🤣

き
そんなもんだと思いますよー!
うちもパンダのことナンダナンダ!
言ってますし、
よくわからん宇宙語を、1人でよくしゃべってます😂
-
t
ありがとうございます😭
ナンダナンダかわいいですね♡
うちほパンダはパです(笑)
頭文字だけの言葉ばかり増えていきます、、大丈夫かな、、涙
独り言もよかったです😂安心です😂- 10月18日

なの
おままごとでひとり遊びしてる時は常になんか言ってますよ〜🤣
もう1回とか「もったい!」だったり「ぼったい」だったり滑舌はこれからって感じです🤣
全然大丈夫だと思います😆👍
-
t
ありがとうございます🥺✨
安心です🥺
もったい、かわいいですね😍
滑舌いつか良くなる日を気長に待ちます☺️- 10月18日
t
そうなんですね😭
ようやく、ここ、とかの代名詞?もいれたら20個くらい意味あることばがでてきたんですけど、よく考えたら言える言葉のしかやっぱ言えてないと思って一生そうだったらどうしようって思ってました😭
ありがとうございます😭✨