※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minomushi
家族・旦那

妊娠中、出産、育児、就職、保育園それぞれにどでかい不安があるしどう…

妊娠中、出産、育児、就職、保育園

それぞれにどでかい不安があるし
どうしようも無い孤独感。
旦那の理解って無理なんですね。

1人で全部乗り越えれるかな。
号泣してたら娘ちゃんの胎動激しくなった。

弱いママでゴメンね。
不安な事いっぱいで弱ってたよ。
強くならないとね。

コメント

はァと

旦那なんてそんなもんですよね…
ママが不安に思ってる問題なんて
微塵にも考えてないですよね💧

弱くなんて無いですよ!
みーーーんな不安です!
一緒に頑張りましょう♡

まずは無事の出産お祈りしています♡

安産菌置いていきます♡

  • minomushi

    minomushi


    後期になってから張りが酷くて。急遽今日診察行ったんですが、大袈裟やみたいに言われて。確かに赤ちゃんも頚管長も問題無かったけど、張ってたら不安が募ります。
    私に母親がいないので義両親のサポートあったら嬉しいんですが『具体案の提示』とか言われて。何もかも分からない状態で具体案とか言われてもさらに不安になるし、ただ話を聞いて欲しい場合たってあるのに、、、食事、家事はだいたい出来そうやろ。とか言うけど1か月赤ちゃんと2人きりで生活する事に不安抱かないわけ無い。
    一番理解して欲しいのに、理解しようともしてくれない。『貴方が言わないから悪い』『貴方の言い出すタイミングが悪い』と結局責められてしまって。ツラいです。

    安産菌いただいます!!!

    • 10月8日
  • はァと

    はァと

    不安で病院に行くのは当たり前ですよね!
    私も中期辺りに茶色の出血みたいなのがずっとあって、不安で何度も病院行きましたが、
    先生は不安だったらいつでも来ていいよ!
    って言ってくれました。先生にとっては
    数多くの中の1案件でしょうが、こっちにとっては大切な赤ちゃんだし、不安になって当然なのに
    キツイ事言うなんて最低ですよね!

    初産なんて特にこれからどんな生活になるのか
    産んで育ててみないと分からない部分が多いのに義両親も具体案とか…💧意味わかんないですよね!

    お辛いでしょうが、生まれるまで男なんて頼りになりません!
    生まれてからもやはり頼りにはならないと
    思って置いた方がけんめいです!
    ただ、無理な物は無理‼︎って割り切って
    1人で抱え込まず過ごして下さいね♡

    • 10月8日
  • minomushi

    minomushi


    旦那からしてみたら『またしんどいアピールして😩』とか思うのかもしれませんが、私だって全てが初めてだし不安なんだよ!って思います。妊娠したからって全て分かるようになるわけじゃ無いのになぁ。

    具体的にどんな事をして欲しいか。とか言われても知らねーよ!ってなります😭逆に言わないと何もしてくれないの?ってなります💦

    そうですよね😩本当頼りにならないです、、、丸投げされても、なんとかやるしか無いですもんね。
    夜になると辛くなってきますが、頑張ります!

    • 10月8日
  • はァと

    はァと

    いやいや、しんどくて当然ですよ‼︎
    理解しない男が悪いんですよ👎
    しかも、初産だと陣痛がどんなものなのか
    想像もつかないし出産予定日が近づくに連れて不安がおそってくる時期なのに、産後の事なんて…
    って感じですよね‼︎
    とにかく今はもうすぐ訪れる出産まで
    ストレスを溜め過ぎずお過ごし下さいね♡
    夜は特に色々巡ってしまうのも分かりますがゆっくり休んでくださいね♡

    • 10月9日
なっちゃん

大丈夫ですか?( ; ; )
ひとりで全部は大変なので、
旦那さんの協力が必要です(´,,•з•,,`)

わたしも産んだあとの入院中に
孤独感でいっぱいでしたよ。時々気持ちが落ちるときがありますが、そうゆうときは思いっきり泣きます(´-`).。oO(
泣くとスッキリして、こうしてちゃいられない!と強くなれます🏳

  • minomushi

    minomushi


    大丈夫じゃないです😭💦
    1人で全部やっていく覚悟がまだ無いんでしょうね、、、助けてもらえると思うからツラくなるっての分かるんですけど、元々の性格が甘えたなので、相談乗って欲しくなるんです、、、

    今のうちにたくさん泣いて、強いママにならないとですよね😢

    • 10月8日
ちゃ

こんばんは(^ ^)
わたしも同じ気持ちでいます、、
現在25wなのですが、つわりが始まったときからずっとこんなかんじで、夜も寝られません(´・_・`)
よかったらお話ししませんか?

  • minomushi

    minomushi


    お話大丈夫ですが、今どん底に落ちてるので暗くなっちゃうかもしれません💦💦

    • 10月8日
  • ちゃ

    ちゃ

    わたしもそんな感じなので、同じような心境の方がいるとなんだかホッとします。ホッとすると言うと言い方よくないのかもしれませんが…気に触るような言い方になってしまっていたらすみません。

    • 10月8日
  • minomushi

    minomushi


    どん底に落ちて、処方された眠剤飲んで寝てました。夜になると不安感とかグッとやってきますよね。私も同じ境遇の方とか見ると1人じゃないんだとホッとします!

    • 10月8日
  • ちゃ

    ちゃ

    妊娠中も眠剤って処方してもらえるんですか???

    • 10月8日
  • minomushi

    minomushi


    私は妊娠前から不眠症だった事もあって、処方してもらってます。ベンゾジアゾピン系の眠剤じゃなかったら、飲まないと妊婦の体調が悪くなる場合には処方してもらえるみたいです!できる限り飲みたくは無いですけどね😅飲まないと2日くらい完徹になります💦

    • 10月8日
  • ちゃ

    ちゃ

    わたしも眠れなすぎて辛いので、処方してもらいたいのですが、できないなあと言われてしまいました(´・_・`)
    眠れない時ってなにしてますか???

    • 10月8日
  • minomushi

    minomushi


    先生の方針にもよるのかもです。
    ねれない時はひたすらママリ見て、パズルして、ママリ見て。を繰り返してます。
    時々寝転んでるのがしんどくなったら温かい飲み物を飲んだりして、リラックスしようと頑張ってます!
    あと、不安感とかが強くなかったら、子供が寝ると噂の『おやすみロジャー』をYouTubeで流すのも効果ありました。笑

    • 10月8日
  • ちゃ

    ちゃ

    ちなみに内職とかはされてないですよね(´・_・`)?
    初めて聞きました!!わたしも聴いてみます♡

    • 10月8日
  • minomushi

    minomushi


    内職はしてません!

    おやすみロジャー、絵本なんですけど読み聞かせると子供がすぐに寝てくれるそうです❤️

    • 10月9日
  • ちゃ

    ちゃ

    いいこと聞きました☺︎
    ありがとございます♡

    明日安産教室だから、寝たいのに…(´・_・`)
    旦那とも軽く言い合いなってしまったし、、夜に喧嘩って辛くないですか???

    • 10月9日
  • minomushi

    minomushi


    夜に喧嘩したらイライラ、モヤモヤで本当に寝れなくなりますよね!
    私はちょうど良い体制が見つからないのと、地味に暑いので、なかなか寝れません😭

    • 10月9日
  • ちゃ

    ちゃ

    このままの状態で出産は迎えたくなくて…
    主さんは訳もないのに涙が出てしまうことありましたか(´・_・`)?
    なるほど、、体制大事ですよね!笑

    • 10月9日
  • minomushi

    minomushi


    1時間くらい号泣してた事あります😭⚡️きっかけはありますが、自分でもそんな事で?って事で嗚咽するほど泣きました💦

    • 10月9日
  • ちゃ

    ちゃ

    旦那さんがいるところで泣きましたか(´・_・`)?
    なんか周りを羨んだり、つわりが始まった頃からずっと情緒不安定な自分が惨めに思えてきて…😥

    • 10月9日
  • minomushi

    minomushi


    旦那は隣の部屋でツムツムしてました。聞こえてるけどスルーですね。
    わかりますよ、周りは素敵なマタニティライフ送ってて旦那さんとも仲よさそうで、何で自分だけ?ってなります。

    • 10月9日
  • ちゃ

    ちゃ

    それはひどい…つらいですね…
    わたしの彼はモラハラで(´・_・`)
    もう我慢我慢でどうしたらいいかわからなくなります😔

    • 10月9日
aya

不安ですよね。
きっとホルモンもあって、余計つぶされそうなほどクルんだと思います。

私は…産まれると
必死すぎて
今は少し落ち着いてきて(お世話も、おそらくホルモンも)
いろいろ整わないと次の段階すすめないし、
今は今のことだけ考えて
まだ小さいこの子との時間に集中しよう、味わおうて思ってます。産まれると、大変だけど、赤ちゃんがエネルギーくれたり癒してくれたりするので、また変わってきますよ。

先のことは考えだすと不安になるけど、保育園の前に就職、就職の前に育児、育児の前に出産、と、段階踏まないとどうにもならないですもんね。

どうぞ今は怒涛の時間の前の自分時間取れる時、と、とらえて、ゆったりなさってくださいね。周到な計画と先取り不安は違うだろうし、この問題に周到な計画とか持ち込むと、子育てて大変さを増して辛いんじゃないかなと思うので…

旦那さんはいないより、いてくれた方がいい、くらいで。
全部は無理だろうけど、心が全て伝わらなくても、言ったとおりに買い物してくれたり家事少ししてくれたり、てだけでもすごく助かりますから、気持ちは伝わった時はラッキーくらいにかまえるとイライラしないかもしれません。

母子共に無事の出産お祈りしています。

  • minomushi

    minomushi


    それが色々重なってしまってて。
    後期になってから張りが酷くて不安、常に体調悪い不安。
    産まれてないけど4月から預ける予定だから就職先決めないといけないのと、保育園の見学をしないといけない。段取り良く出来るのか不安。保育園入れるのか不安、入れなかった時サポートしてくれる人がいない事に関する不安。
    育児で1か月何もわからないのに家で赤ちゃんと2人きりになる不安。朝から晩まで外の空気吸わずに赤ちゃんと2人きりで、旦那は家事しないと嫌味言う人だし、メンタル持つのか不安。

    とりあえず、今月中にしないもいけない面接と保育園見学(来月から臨月なので出来れば今月にしてしまいたい)で頭がパンクしそうです。

    • 10月8日
  • aya

    aya


    たくさんたくさんありますね。
    不安で当たり前の状況です。
    辛いでしょうね。

    私は保育園のシステムに疎いので、その辺りはわかりませんが、子育てって思い通りに行かなくて当たり前くらいに捉えれた方が多分楽です。
    ダメやった時はダメやった時、それでもなんとかはなる、なるようになる、てどこかで思いながら、こなしてくとまだ楽かなと思います。
    段取り良く、は、手放しても大丈夫‼︎ 段取り良くできてない、ベストな行動がとれてないからベストな結果が得れてない、なんて思ってたら潰されちゃう、無意味無意味。
    ベストじゃなくてもok!アレできてない、これできてない、でも私も赤ちゃんもとりあえず元気、で、◎
    今も、見学1ヶ所しかできてない!じゃなく、1ヶ所いけた、上出来上出来て感じで、できたことを褒めていきましょ。
    旦那さんが細やかに優しい言葉をくれないなら(そんなもんです)、自分が自分の1番の友人に!

    私も後期はしんどくて。
    張りも、大きくなっていくお腹もかなり体調不良感につながって、出産までもたない、と思いました。
    眠りも取りにくくなってきてると思いますが、夜に考えごと煮詰めてもろくなことがないうえに
    さらに体調不良や張りが増して辛くなるので

    夜はもう考えない!とシャットダウンして心身を休める鍛錬もオススメです。
    深呼吸は割とオススメですよ。張りに対しても心の緊張に対してもオススメです。
    横になって、できるだけ体全体の力を抜き、呼吸だけに集中して、深呼吸を数分してみてください。ほんの少し、楽になるのを感じれるかと思います。
    そのまま寝れそうに思える時もあるかと…

    今日一日がんばろう、と昨日も明日もナシで1日ずつ、今だけに集中すると、心や環境が嵐の時、どうにかなります。

    親に頼れない人へのサポートも市役所や保健所で訪ねてみてはどうでしょう?
    ファミサポや、有料のサポートが得られると思います。

    あ、でも、それも明日にして、
    休んでくださいね(^^)
    大切な身体です。
    しんどいね、つらいね、ようやってるよと、自分で言ってあげましょ。

    今も、状況を把握できてて説明できて、やらなきゃいけないことも羅列できるminomushiさんはとても賢い方です。
    きっと大丈夫ですよ😆

    • 10月8日
  • minomushi

    minomushi


    最後の一文、すごく勇気づけられました。きっと大丈夫。そう自分でも言い聞かせたいと思います!

    ベストじゃなくてもオッケー!今できる事をすれば大丈夫!と思おうと思います。どうしても夜になると不安になってきて、そこで旦那がすごく他人感だったので爆発してしまってました。なんか妊娠したら母親になってるみたいな感じで、どーするん?何で分からんの?みたいな感じで。私だって初めてだから分からないし不安なんだよ!って思ってしまいました。

    まさにそれです。体調不良がすごくて。息切れもするし、動悸もするし、後期悪阻で食欲も無いし、吐き気もするし、お腹も張るし。でも赤ちゃんには問題ないので『大丈夫やろ!』みたいに言われてしまって。出産までもたないし、早く生まれて欲しい!しか思えなくなってます。

    ファミサポも登録しなきゃと思いつつ中々行けてなくって。でも、登録したら助けてくれる人がいるという安心感に繋がるかもですね!近いうちに登録しちゃおうと思います!

    できるだけ穏やかに出産まで過ごせるようにリラックスする方法考えます😢

    • 10月8日
みやんこちゃん

私も妊娠中から不安だらけでした。
産後もまた新たに心配事はふえましたが…。

旦那さんに理解してもらえないって辛いですよね。私もよく泣いてました。
ママはお腹の中で赤ちゃんとつながってるから既に色んなスイッチが入るけど、パパは産まれてからでないと実感もなく『先のことまで考えなくても…』って感じなんですよね。

一人で乗り越えなくても、きっとその時その時でなんとかなるはず…と自分に言い聞かせてます!

妊娠後期になると不安感に襲われてしまい辛いと思いますが、実際赤ちゃんを産んで『この子のため』と守るために自然とメンタルが強くなった気がします。
あまり神経質にならず、困ったときは周りの人が助けてくれますよ!

  • minomushi

    minomushi


    まさにそんな感じかも。その時考えたらー。と。就活は今なんです、保活も見学今しかできないんです!(来月から臨月なので)
    産後のサポートも旦那が切っちゃいそうです。旦那側の両親から『なんでもするからね!言うてね!』って言われてるのに、無視するか曖昧にするかで。

    そうですね、不安だ、怖いだの言っていてもなーんにも赤ちゃんの為にならないですもんね、、、!弱いママでゴメンね。

    • 10月8日
  • みやんこちゃん

    みやんこちゃん


    私は就活ではないですが、育休申請が通らず産休のみしかあげないと言われ安定期に入ってから保活はじめました。
    就活されてるとのことですが、勤務は産前から希望なのですか?
    今就職決めてもすぐ産休とらないといけなくなるなら、産後に探す…ではダメな状況なのでしょうか?

    私の場合予定帝王切開で、産後の調子は産んでみてからでないとわからない状態でしたが、やはり産後1ヶ月でも体調はすぐれないときもあり産休で復職できなくなりました。

    保育園見学はいずれ預けるつもりなら産前にやっててよかったですが、今は元気な赤ちゃん産むことを第一に考えてくださいね!

    決して弱いママじゃないですよ!
    産まれてくる赤ちゃんのために色々考えすぎちゃって、パンクしそうになるんですよね…。

    ストレスためると体調崩しやすいので無理なさらないようにしてくださいね。

    また不安になったらママリで呼び掛けてくれたら、きっと色んな方が応援してくれますから❗

    • 10月8日
  • minomushi

    minomushi


    今は専業主婦なのですが、待機児童ある地域なので専業主婦だと不利で。
    4月から働く事は決まってるので、出来るだけ保育園に入れるように点数をあげなくちゃいけなくて。
    就職先見つけるところまでは頑張って、面接はまだですが、口頭で内定確実と言ってもらえて、勤務は4月からでいいという風に話はつけたのですが、
    どのような雇用形態か、どのくらいの時間働くのか、どの部署で働くのかなど、考える事が増えてしまって。

    そして、就職先が決まった事で、保育園に入れなかったらどうしよう。とか新しく不安になる事も沢山あって、、、このご時勢に内定頂けて4月からでいいと言ってもらえるだけありがたいってのは分かってるんですが、、、

    保育園関係も丸投げ、産後のサポートの段取りも丸投げ、家事も丸投げ。妊娠中の体調管理は勿論自分でしないといけないし、就職も自分でするしかない。
    なんか色々重なりすぎて、昨日爆発しちゃいました。

    ありがとうございます。本当ママリには沢山励ましてもらってるし、助けてもらってます。また、1つづつ消化していきます。

    • 10月8日
ぽち

やっぱり気持ちとしてお礼はしないといけませんね

ぽち

すいません。自分の質問の回答していたつもりが変に飛んでしまってわけのわからんこと言ってすいません