※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

挨拶は⑥までで良いでしょうか。引き渡しは18日、引越しは22日ですが、挨拶はどちらの日に行くべきでしょうか。

この図の場合、どこまで挨拶に行きますか?
(図がきたなくてすみません」

基礎工事の着工前は⑥までのご自宅に、主人とハウスメーカーの営業さんでご挨拶に行っています。
今回も⑥まででいいのでしょうか?

また、明日18日(月)に引き渡しで22日(金)に引越しです。
金曜日は午前中に引越し予定です。

挨拶は18日に行くべきでしょうか?
22日の荷物搬入後にいけばいいでしょうか?

コメント

deleted user

私は同じ自治会のお宅全てにいきました!17件くらいありました💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    自治会…母にも言われました💦
    結構人の多い地域なので、班に分かれてるのかなぁと思うんですが、何も知らなくて。
    事前にどこかで聞いてご挨拶に行かれましたか?

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一応隣の家の人に会長さんの家と班長さんの家を教えてもらいました。

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ありがとうございます!
    聞いてみようと思います!

    • 10月17日
ポテト

我が家は同じ区画内にゴミ捨て場があったので、区画の家全部と③④⑤⑥に挨拶に行ったので、全部で10件くらいでした。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    同じ区画だと、町内会の班が一緒とかあるんでしょうか?
    参考にさせていただきます!

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

着工前に挨拶行ったのなら
改めておんなじ所はいきます!
うちが入居した時は15件くらい同じ町内会の人がいたので
そこは全部挨拶は行きました!
22はバタバタしそうなので
18日に行って
22日引っ越しなのでトラックとか邪魔になるかもしれませんがーみたいな事を伝えときます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    同じ町内だと何十軒もあるので、班を調べてみようかなと思います。
    挨拶は事前が良さそうですね!
    ありがとうございます。

    • 10月17日