※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳育児中に胸のしこりが繰り返しできて困っています。何か解決策はありますか?

母乳育児ですが、胸の上ばかりにしこりが出来ます。

週1ペースでおっぱいの上部にしこりができます。

飲む姿勢を変えたり、牛蒡子を飲んでますが、出来ます。

飲ませた後は搾乳してますが、、。

しこりか出来たら、赤ちゃんに吸わせてますが、吸わせてもまた出来て。。

何か良い方法はありませんか?

やっと母乳育児が軌道に乗ったのに、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私はお風呂で温めて全体に乳が循環する?
イメージで優しくマッサージしてます♪

べりー*

乳腺炎になって母乳外来に行きましたが、人それぞれ細い乳管があるのでどうしてもそこは詰まりやすいそうです😣一度母乳外来に行ってしっかり開通してもらうと全然違いますよ😌✨

 おーまま

私も毎回同じ胸の上のあたりにしこりが出来て何度も母乳外来に通いました💦
よく出る腺が細いようで一日に何度か線が閉じてないから絞って確認することと、絞り方を教えてもらってだいぶマシになりました!
絞り方思っているより強く絞ることと、その腺から出るポイントがあるみたいです。母乳外来で一度教えてもらうといいかもしれません🙋‍♀️

おかゆ

おっぱいの上部なら縦抱き授乳ですよね、、🤔

乳腺か乳管の問題ですかね。細さとか穴の小ささとか。。

やはりほかの回答者の方々の言うように、専門のかたに見てもらえると良いかもしれないですね。

ゆ

私もよくしこりできてました💦
助産師さんからは冷やすとおっぱいの分泌が収まって少しは楽になるよと言われて入院中保冷剤もらって冷やしてました!寒かった😨
あとはどうしても痛くておっぱい全体もカチカチだったので助産院でおっぱいマッサージしてもらったらふわふわおっぱいにもどりました!

りくママ

私も上側にしこりが出来やすいです💦
張りやすくなっちゃうので、搾乳はしてません。

授乳前にシャワーやお風呂で体を温めてから飲んでもらいます。
飲み終わったらすぐに冷やしたタオルをあてています。

特に夜間はあっという間に張ってしまうので、冷やしたタオルを袋に入れます。
乳腺炎になった時もこれで乗り切りました!

はるママ✿

私は外側がいつもシコリが出来ていたので、授乳時にシコリのある所を外から中に押さえながらやっていました。
搾乳は張りすぎて痛い時のみ少しだけ出してました。
出し過ぎると身体が足りないと勘違いして更に作られるので💦と母乳マッサージで言われました。

常にハーブティーを飲んでました!!ミルクスルーって言うものをお守りがわりに飲んでいたので母乳過多でしたが乳腺炎には1回なっただけで済みました😊

ぷち大福

めちゃくちゃ難しいかもしれませんが、、、😂
赤ちゃんの顎がしこりの方に来るように飲ませるといいので、添い乳で誰かに協力してもらってやるといいかもしれません!