![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
赤ちゃんグッズは7ヶ月くらいから徐々に始めて、入院バッグの準備は38週にしました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠8ヶ月、32週ぐらいから赤ちゃん用の物を買い始めました😊
入院バッグと陣痛バッグを用意したのは37週からでした😂
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
7ヶ月頃からぼちぼちですかね。
入院バッグは10ヶ月入る前くらいから準備してたかなと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1人目の時は張り切ってたので安定期くらいから少しずつ買えるものから買ってました🙆♀️
入院バッグはわりとギリギリでした🤔
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
今回は双子ちゃんのため性別が
確定してから足りないものを
買い揃えました🍼
入院バックは先月から自宅安静
の指示が出たのでもう用意
しました🥲
![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミ
😭34wから始めました!が、絶対早いに越したことないです!!お腹も大きくて立ってるのもしんどくてテキトーに選んでしまいました笑
なんでもっと早く準備しなかったのか後悔しました笑
![メレンゲ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メレンゲ
1人目は7ヶ月ぐらいからしましたが、2人目は臨月でした(笑)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
産休入ってからだったので、9ヶ月でした。結果的にわたしは予定日を過ぎて生まれてきたので何の問題もありませんでしたが、早く生まれてくる人もいるので8ヶ月には買うものはそろってるといいのかなあと思います🤔
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
絶対要りそうな大きいものや、肌着などはちょこちょこ準備してて、34週、35週くらいで入院リストをもらったので、それからは自分の準備をしました!
生産期までに必要なものを購入しておくのをオススメします!!
初産で予定日くらいだろうと思っていたら、37週入ってすぐに産まれました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
34週くらいから買い始めましたが、いるものリストや何をどこでいくらくらいとかは、安定期入ってから少しずつ始めてました。
ベビーカーなどの保証期間のある大物はどれがいいかだけ決めておいてゆっくり買いました!
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます✨
コメント