

ママリ
そんなもんです
子供はおめでとうって言ってくれたので、それだけで幸せです🥺

はじめてのママリ
そんなもんなので私は誕生日の1か月前から「来月の(私の)プレゼント何にしようかな〜」と言って勝手に好きなものをリクエストして、何なら勝手にネットで注文するようになりました 笑

❤︎りもママ❤︎
毎回、ケーキあります😁

(๑・̑◡・̑๑)
ケーキとおめでとうくらいです!
プレゼントは欲しいって言って買ってくれる感じでサプライズとかは一切ないです。

ゆゆゆ
あまり期待しても悲しくなりますよね😭
なので最近はこっちからアレが欲しい。と催促してます。
父の日とパパの誕生日は妻の役目だし、母の日とママの誕生日は夫の役目だとは思いますけどね。(子どもたちにもうすぐママの誕生日だね〜と促すのも含め)

はじめてのママリ
逆の立場で、旦那におめでとう言えなかったことあります…すごく後で後悔しました。お祝いとかそういうの大好きな旦那だけに申し訳なかったなぁ…
なので代わりにごめんなさいを言いたいです😭

わんわんお!
そんなもんではないです🥺
せめておめでとうの一言は欲しいですよね😭😭

ひー
誕生日になった日の夜中
ひとことめ
アイス買ってきてや〜
(笑)
さすがに切れました☺️

退会ユーザー
そんなもんじゃないです。
うちの旦那は娘とケーキ準備してハッピーバースデー歌ってくれます。ご馳走もプレゼントも用意してくれます。
そんなもんじゃないです!!

うさぎちゃん
うちも子供が産まれてからそんな感じです。もう期待もしません😂
自分にご褒美〜💕🎉ってそこそこ値段のする物を買って満足してます😄
そして息子が旦那みたいにならないように…と記念日の大切さを刷り込んで育てようと思ってます🤣

はじめてのママリ🔰
逆にいつ私の誕生日に気づくかチャレンジを勝手にしてたのしんです。笑

コロたんママ
今年忘れられており、実家に祝ってもらおうと次の日休みまでほっといたら、2日過ぎてからごめんねってお祝いされました!!
一生許さん!次したら離婚な!と伝えました★

ままり
皆さんまとめてのお返事で失礼します。コメントありがとうございます😊
色んなご主人がいらっしゃいますね。やはり、おめでとうの一言は欲しかったです…😢
コメント