
コメント

ゴルゴンゾーラ
うちは逆に1人に一皿です!
実家でも正月のぶりの照り焼き以外で魚が大皿で出てきたことないです!

はじめてのママリ🔰
お魚が好きなので1人1匹用意して、子供の分は骨を取ってお皿に入れてあげています。
-
はじめてのママリ🔰
子供が小さいから余計に大皿で出してましたが大きくなったら1人のお皿にした方が良いですね!🥰
- 10月16日

くろすけ
大きなホッケとかは一緒に食べたりしますが、基本は1人一皿です👍🏻

ママリ
一人一枚です!
焼き魚を大皿で出したことないです!

はじめてのママリ🔰
大きい魚は大皿でつついて食べますが、基本は1人1枚です!
ホッケなどは半分に切って半分ずつ小皿に入れて分けてます!

スポンジ
やらないですね。
一皿をみんなで食べるのってお祝いとかの鯛くらいです😅

退会ユーザー
私は子どもの頃大家族だったので、
2人で1つってスタイルが多かったですが、鮭やカレイの煮付けなど小ぶり?な魚は1人一皿でしたよ😊

はじめてのママリ🔰
我が家もそうです😂基本的に大きいほっけとかなので、一人一枚だしたら、一枚800円以上するので無理😭むしろグリルで焼くにも一枚のみずつしか入らないので時間かかります💦
鮭は2枚焼きますが、子供小さいので塩鮭はかいませんが、タンパク質と塩分気になるので一枚は食べさせません💦
小学生になるまでは大皿ですね💦しかしお箸は別で取り箸にしています🤔お魚大好きな家で、カワハギやナメタガレイ、鯛等週に三回以上だしています😄海のそばに住んでいるので、釣り立ても多いです!
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭鮭とかサバ、秋刀魚とかは2枚ずつとかですが、子供小さいし実家が1つの皿に乗せてたもので😂大きくなってきてたくさんたべるようになったり一人でたべれるようになったら一皿にします🥺
- 10月17日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!ありがとうございます🥰