※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くー
子育て・グッズ

子供の食事に悩んでいます。新しい料理を作ると食べないし、同じものを出すと飽きる。気長に待つしかないのか、他のママさんはどうしているか知りたいです。

子供がだんだん食べるものが減ってきて毎食ごはん作るのが憂鬱です。
作る気力がなくなりついに適当になってしまいました。
食べるものを出し続ければ飽きて食べなくなるし、
新しいものを作れば警戒してるのか食べないし。

気長に食べるようになるのを待つしかないんですかね…
同じようなママさんどうやって乗り越えてますか?

コメント

しゅーまま3

死なない程度に食べてればいいんじゃない、栄養なんて関係ない!って感じで落ち着くまで食べる物だしてます笑
↑ヒドイ母親だと思われても結構です!向き合ってたらこっちがもたないんで諦めです😑

長男は豚肉、葉物食べないんで山盛りキュウリともっぱら鶏肉!
次男はうどん湯掻いたのを適当な長さに切ってお皿に並べる!
こんなんでも元気に育ってるし
長男は子ども園では食べてるので気にしてません😅

  • くー

    くー

    同じ方がいらっしゃり少し安心しました。栄養は足りてないかもしれませんが元気に育っていればそれでいいですよね😆

    • 10月17日
るるる

うちの2歳の子も同じです😭
食べるものといえば、素うどん、しらすご飯のほぼ2択です。なのでほぼそれしか出しません。
素うどんは他の野菜やお肉と一緒に煮込みにして、子どもに出す時には麺と汁のみ。少しでも野菜と肉のエキスを吸っているであろうという気休めをします。
しらすご飯の時も野菜たっぷり味噌汁を作って、1口でも飲んでくれたらラッキーということにしてます。
大人のご飯は一応一緒に食べられる味付けにして、欲しがって食べてくれたらめっちゃ褒めるの繰り返しです。
保育園にも行っているので、いろんな料理目にしてはいるでしょうし、食べたり食べなかったり波はありますが家よりは確実に食べてるのでよしとしてます!

いつか食べる
そう思わないと辛すぎてやっていけません😂

  • くー

    くー

    うちの子も最近は素うどんしか受付けなくなりましたので同じ状況ですね。確かに毎日のことで辛すぎてやっていけないので食べてくれる日を待とうと思います🤣

    • 10月17日