※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱっくん
子育て・グッズ

3歳以上の子供とのコミュニケーションに悩んでいます。どのように接したらいいか迷っています。

一歳児のママです!
私は産む前まで嫌いではないけど子供が苦手でした!(どう接したらいいか分からない)
産んでからは同じくらいの年齢までなら分かるので相手できるのですが公園などで3歳以上の子供(小学生なども来ます)が来た時、どうコミュニケーション取ればいいか分かりません😅
うちの子は人懐こいのでその子達に寄って行くのですがまだ言葉も話せないし子供同士でって感じでも無く、隣に付いてる大人の私が会話を始めたらいいのか?だとしたら何話すのか?
悩んでいます💦
仲良くはしたいです!
でもその子が大人の方では無く娘に興味があるなら話しかけてもうざいかな?とか、逆に小さい子より話せる大人との方がいいのか?
娘が近くに寄るので見つめ合ったりはするのですが😅ずっと無言で気まずいです笑
ハキハキ自分から話してくるより距離を取り恥ずかしがる子が基本です!なので余計と何を思っているのかが組めなくて😅💦
もちろん笑いかけたり?こんにちはってとか娘にうながしたり(言えませんが)、うちの子が鉄棒とかしてるのガン見してるのですごいねとか聞こえるように娘には言うのですが🥺 その言葉も喋れない娘への一方的なので尽きてしまいます…
無言でガン見してるのも気まずくて…
怖がられても嫌だし直接は話した事無いです💦

みなさん、そういう場面ではどんな接し方をしますか??

コメント

ママリ

凄く分かります!!
うちも娘は積極的なタイプでガンガン行きます😅
ついさっきも公園で4歳くらいの子が砂遊びしてたところに娘が突進していってビックリさせちゃいました💦
私もはじめてのママリさん🔰と同じように挨拶したり、娘に話しかけてる感じで「お兄ちゃん(お姉ちゃん上手だね〜)」って言ったりくらいです🌷
相手の子も人懐っこい子ならお話したりしますが、人見知りしてる子にはあんまりこっちから話しかけたりはしないです😌

  • ぱっくん

    ぱっくん

    共感して貰えて嬉しいです😭😭
    相手がママリさんのお子さんのようだったら良いんですけど大人しい子ばかりでなかなか遭遇しません😅💦
    他の子は何かしらで遊んでいるのにうちの子は人に興味がありいつも邪魔してるかな?って感じになります🥺
    低学年とかだとコロナ禍もあり、あまり近寄って話して欲しくないと思ってる子もいそうで色々考えてしまいます😫
    自分の事より娘のコミュニティが難し過ぎます!笑

    • 10月17日
m.

最近、幼稚園児と関わる事が多いのですが、とりあえず何かしら褒めます。笑

髪型、洋服、靴、持ち物などなんでもいいです🤗
普通に「髪の毛可愛いねー!誰が結んでくれたの?」とか、「靴かっこいいね!青が好きなの?」とかそんな感じです😊

好きだから持ってたり、身に付けてると思うので、そういうところから話題を広げてあげると、人見知りな子でも自分のペースで話してくれる事が多いですよ🤗

  • ぱっくん

    ぱっくん

    なるほど!!!そういう風に話しかけるんですね!💡😳
    子供相手だとコミュ障並に全く思い付かなかったので凄く参考になります🥺✨
    3歳なりたて?くらいで理解はしてそうですが普段からあまり話さなそうな雰囲気の子も居るので話すべきか?とか迷っちゃいます😭
    とりあえず話してみて慣れですかね!😅💦
    娘が自分で話せるようになるまで頑張ります😭

    • 10月17日