

なな
自分の携帯と保険を払ったら全部お小遣いです。(美容院やランチ代含む)

はじめてのママリ🔰
稼いだ分全部お小遣いにして、ご主人にも同じ額(ご主人がより稼ぐならそれ以上)のお小遣いをあげてもやっていけるなら良いと思いますよ💡
我が家は共働きですが、お互い携帯代やカード代を除いた全額を家の口座に入れているので💦
我が家はお小遣い制ではないので全額ですね💡

5人のかあちゃん
自分のものにしちゃうんですか?スゴいですね😅
旦那さんが働いた分は旦那さんのものなんですか?
私は全額家計に入れるものだと思ってました💦
旦那さんだけが養うのっておかしくないですか?
おこづかいなら同額貰うでいいと思うんですけど…💦

はじめてのママリ🔰
旦那が私の稼いだお金を貰わないので、全額自由に使える環境ですよ🎶

はじめてのママリ🔰
当たり前かどうかは各家庭によりけりなのでなんとも!ご主人がいいよって言ってくれればそれでいいですし、家計に入れて欲しいと言えば何割かは入れて残りをお小遣いとしたらいいのかなと思います!
うちは私の稼ぎは1割ほどお小遣いにして残りを子供の教育資金として貯金です!

ママリ
全額家計に入れてます!
というかわたしの給料+旦那の給料の残りは貯金です。

退会ユーザー
バランスによりますかねー。
圧倒的に片方が稼いでる(生活と貯金は充分なレベル)なら、もう片方は自分の娯楽分は自分で稼ぐ(全部お小遣い)というのも全然ありだと思います😀

yunon🌏
家計と旦那のお小遣いです🥰

はじめてのママリ🔰
私は自分が稼いだ分は全部お小遣いです。
主人のお給料で生活+貯金できています。

退会ユーザー
むしろ稼いだお金がほぼ家計のものになってます😓ボーナスも全額家計の貯金に取られますよ。
稼いだ分が全部お小遣いだったら年間400万とかがお小遣いって事になります!そうだったら最高です笑

のん
結局は家庭のことなので、夫婦が納得すればなんでもいいですよね。
例えば、夫が40万、妻が20万収入があって、夫の小遣いが4万、妻の小遣いが20万なら私が夫なら物凄く不満です😱

はじめてのママリ🔰
共働きです。
家庭それぞれなので当たり前ではないと思います。
うちの場合、私の収入は家計には入れていません。
自分の保険や貯蓄に回しているので、全額使っているほどでもありません。

ぴっぴ
家庭によるかなと思います。
うちも共働きですが、お互い月収は同じくらいなのもあって、お小遣い的に使っても余ります。
なので、運用などに割り振ってます。

ぽよ
家庭に入れてます😊🌼🌼

青りんご🍏
うちはふたりとも全額家計に入れてお互いお小遣い制です。

はじめてのママリ🔰
保育料(約10万)をのぞきお小遣いです🙆♀️
月35万くらい自由になりますが、ほぼ貯金や投資です。

はじめてのママリ🔰
お互いお小遣い制ではないので、自分の保険や携帯代を払ったらあとは自由ですね。全額使うことはないので残りは貯金に回ってます。

はじめてのママリ🔰
全部自由ですよー😊!

じゃがびー
旦那のお給料でやりくりしています。
旦那は、私の働いたお金いくらだか知りません。
たぶん使ってるって思われてますが、全部貯金に回します。
5.6万ですが。。
ほしいものがある時は別口の自分の貯金から出します
コメント