※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pen
子育て・グッズ

息子の偏食に悩んでいます。色々な食べ物を試しても食べず、栄養不足を心配しています。偏食が改善し食欲が戻る時期はわかりませんか?

1歳2ヶ月 偏食について

息子の偏食についてです。離乳食後期に入ってから偏食がはじまり、お菓子以外はつかみ食べをしないので、おやきや小さいおにぎりを作っても食べてくれませんでした。
それからつかみ食べをさせるのがストレスになりやめました。

離乳食完了にむけて色々作ってみても食べず、BFも食べず、最終的に食べるのがパンケーキ、ポテト、さつまいも、かぼちゃ、うどん、カレー、バナナ、ヨーグルトです。お肉やお魚は全て口から出してしまいぜんぜん食べてくれません。栄養面が心配なので1日1回フォロミを飲ませてます。

偏食が落ち着き食べてくれるようになる時は来るのでしょうか?今悪阻中で気持ち悪いながらご飯を作っても食べてもらえず気持ちが沈んでいます…

コメント

さくら

うちの長女は1歳~1歳半くらいまで雑炊くらいしか食べてくれませんでしたし、
長男は離乳食すっ飛ばしたってくらい食べませんでしたが、
長女は3歳くらいから、長男は幼稚園入園してから徐々に何でもチャレンジするようになりましたよ。

お友達も、ふりかけご飯だけとかポテトだけとか、偏食は子どもあるあるみたいな感じです☺️

つわり中ですから、無理せず食べてくれるものだけで充分だと思います😊