※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
BB8
子育て・グッズ

育児書についてのおすすめを教えてください。1ヶ月検診で育児用語が分からず、お医者さんに「育児書を読んで」と言われました。読みやすくて分かりやすい育児書が知りたいです。

育児書について。
皆さん育児書ってどれを読んでますか??
1ヶ月検診で、子育て用語を知らなかったらお医者さんに「育児書読んで下さい」と言われてしまって…
でもどれを読んだらいいのか分からなくて
読みやすいとか分かりやすいとかオススメの育児書があったら教えて下さい。

コメント

ST

そんなこと言われますか⁈
そのお医者さんの発言の方がびっくりです∑(°д° )
あたしは育児書なんてたまごクラブくらいしか見たことないですよ!笑

ちなみに知らなかった子育て用語ってどうゆうものですか??

  • BB8

    BB8

    ですよね!他にも質問したら、そんなのお母さんも赤ちゃんも新米なんだから当たり前
    とか言われて質問出来なくなりました(>_<)

    「ロタ」を知らなかったんです。

    • 10月7日
  • ST

    ST

    最初の1ヶ月なんて新生児育児で手いっぱいで予防接種のことなんか考えもしませんでしたよ💦
    ロタなんて知らなくて当たり前だと思います!
    そのお医者さんちょっとひどいですね( ;´Д`)
    1ヶ月検診って事は出産された病院ででしょうか?

    初めての検診でそんな態度はかなり雑すぎるし冷たいですね💦
    次の検診からは違う病院にした方がいいと思います!

    • 10月7日
deleted user

え!?そんなこと言われるんですか!?!?

ちなみに何を知らなかったんでしょう?💦

  • BB8

    BB8

    私ダメな母親なのかなって思いました(T_T)

    予防接種のロタを知らなかったんです。

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お母さんだから、育児用語をすべて知ってるなんてことありえませんよ!
    私なんて育児書とか読んだこともないです(笑)

    たまひよとか、母子手帳とか、母子手帳もらう時についてきた雑誌?とかそれくらいです( ̄◇ ̄;)

    あんまり落ち込まないでくださいね。
    分からないことはママリのお母さんたちが色々教えてくれますよ〜!

    • 10月7日
  • BB8

    BB8

    ありがとうございます!
    みんな凄い読んでるのかな
    とか思ってたので安心しました(T_T)

    • 10月7日
サクラララ

母子手帳と簡単な雑誌しか読んだことないです^_^;

  • BB8

    BB8

    私も雑誌くらいしか読んでなかったです(>_<)

    • 10月7日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒10🌱

たまひよとこの二冊位しか読んでません😅
左はもし何かあった時のためにパラパラ読んで
右は月毎の様子が書いてあり参考になります。

  • BB8

    BB8

    ありがとうございます!
    2つとも便利そう!
    参考にさせていただきますっ(o^^o)

    • 10月7日
deleted user

そんな事を言う先生がいるんだ!と、驚きました。
先生、分からないので、わかり易く教えて下さい!って言ってやりたいです。
昔はロタなんてなかったから、教えてくれましたよ!

  • BB8

    BB8

    育児書やネットより医者に聞くのが1番確実だと思ってましたが
    育児書読まなきゃいけないのかなって思いました(T_T)
    ロタって新しいんですね!

    • 10月7日
ズラ

読んだことないです(._.)
たまにママリでも「育児書に書いてあるのにな…」って言う人いますが、お医者さんも言うのですね(¯―¯٥)

  • BB8

    BB8

    例え育児書読んだって心配だから聞くこともあるし
    せめて医者ならちゃんと教えてほしかったです(T_T)
    ママリでも知らないから質問してるんですよねぇ…(>_<)

    • 10月7日
へる

雑誌すら読んだことないです( ´∵`)
読む読まないは自由ですし、育児書読んだからって全員がまともな子育てできる訳では無いので聞き流せば良いかと(・ω・`*)

  • BB8

    BB8

    そうですよね(>_<)
    私だけ世の母親達の中で育児書読んでないのかと思ってしまいました(T_T)

    • 10月7日