
お子さんの名前のイントネーションに悩むお母さんいますか?下の子の名前が親と違うイントネーションで呼ばれて悩んでいます。周囲にも気づかれ、直してもらっているが、95%が違うため悩んでいます。
お子さんの名前のイントネーションに悩むお母さんいませんか?
下の子の名前なんてすがとっても気に入ってますが
95パーセント親と違うイントネーションで呼ばれます😭
例えですが、ひまりちゃん。ゆうきちゃん。いちごちゃんなどイントネーションに個人差ありませんか?
下の子において、小児科やこども園、親戚、友人など、、母や義母もメールで伝えると、私たち夫婦と違ったイントネーションで😅気づいて直してくれましたが申し訳ない😅
なかなかレアケースだと思いますが結構悩んでます。
なんせ95パーセントが違うイントネーションなので💦
- りつくんのママ🌜(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

かな
たまにいますよね。でも仕方ないかな

退会ユーザー
私も友達先生によってイントネーション違いましたが
私は全く気にしてなかったです😂
卒業証書の時に気づいたのか
先生が何回も何回も言い直してましたが私からしたら
何でもいいですよ☺️って気持ちでした!
-
りつくんのママ🌜
ほんとですかー😭
私自身たまーに違うイントネーションで呼ばれるとめっちゃ違和感で💦- 10月15日
-
退会ユーザー
ほんとですか!?
呼び方全然私気にしてない?というか
自分でも何が合ってるのかも
謎でどっちでもいいやで生きてます!- 10月15日
-
りつくんのママ🌜
ママさんの話聞けてちょっと肩の力抜けました😭
ありがとうございます❤️- 10月15日

レモン
小児科で呼ばれる時、ん!?となるようなイントネーションで呼ばれます😂
そんな風に呼ぶ人もいるんだなぁと毎回思います😂
-
りつくんのママ🌜
なるほどー❗
長男ですらたまーに違うイントネーションっ呼ばれ、え?ってなりますが娘の場合、9割以上だから私が変なのかなって悩んじゃいました😅- 10月15日
-
レモン
私も何故そのイントネーションになる!?と疑問になります😅- 10月16日

退会ユーザー
その9割は同じイントネーションで呼ばれるんですか?
だとしたらご夫婦がマイナーなアクセントで呼んでるのかもって思いました😅

mizu
身近にゆうきという友人がいますが、人により2パターンのイントネーションで呼ばれてますね💦
(ゆうきって男性名だとイントネーションは1つだと思うのですが、何故か女性名だと2つになりますね🤔)
ただお子さんの場合、95パーセント他のイントネーションで呼ばれるということは、失礼ですが一般的にはそちらが普通で他のイントネーションがあるとは思えないようなお名前なのかなと思いました💦
そのようなお名前なら、正直毎回訂正する以外にどうすることもできないかと…
りつくんのママ🌜
仕方ないんですよね😭!