※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあゆ
子育て・グッズ

第三者行為に関する問題で、保険会社とのやり取りや医療費の支払いについて悩んでいます。

第三者行為について詳しい方いますか?
ママ友のお子さんに遊具から突き落とされ
病院を受診してその費用を個人賠償で
支払いますと言われました☺

もともと大ごとにするつもりはなく
乳児医療を使って受診をするつもりでしたが
時間外で先生がいなかったこと、
小児科では対応しきれない部分があることで
計、3件受診をしました。

全ての病院で事情を説明すると
乳児医療が使える病院
使う、使わないを選択できるという病院
第三者行為に当たるので使えないと言う病院と
わかれてしまいました💧

相手方の保険会社が払いたくないと
遠回しに言っていて
なんで保険診療で受けてないのですか?
交通事故ではないので第三者行為とは
異なるはずですと言っています。
1週間経ってるのに、なにか症状が
あって行ったのですか?と質問責めです。

娘の保険は国保なので市役所に事情を説明すると
第三者行為に該当しますと言われました。
突き落とされた翌日、午前中にその件で受診し
帰宅許可をもらいましたが午後からぐったりし
発熱もしていたため、再度受診をしたら
ヘルパンギーナと診断され頭部打撲の件も
心配だからと入院になりました。
それは怪我のみの入院でないので
支払い対象にはなりませんとのことです。
最後の病院は解熱1週間経たないと
みて貰えないところだったので
経過してから行ったのですが…。

どちらが正しいのでしょうか?
1件分、10割負担で立て替えをしていますが
払ってくれるのでしょうか?

コメント

       チョッピー

保険会社に勤めてないので…支払は分からないのですが…
まず、向こうのお母さんに状況説明をして役所、病院、保険会社の言葉を伝えたら良いと思います。意外とお金を払っている人が言うと支払われる事多いですよ。(車の事故は)
そして、いくらお金は保険でと言っても支払われなければ、相手が支払って当たり前なのかなぁと~
私が相手の親なら払うと思います。なので、一度、お話しされた方が良いと思いますよ。

  • まあゆ

    まあゆ

    お返事遅くなりました😢
    回答ありがとうございます😃
    むこうのお母さんは
    症状を軽くみてる上
    口にだして笑うような方で
    払ってくれそうにはなくて😭

    • 10月17日
  •        チョッピー

    チョッピー

    それでもやはり個人賠償使うとあちらから話があったから健康保険が使えなかったのだから、話さないと😅…それに、傷が大きいとかなら、ちょっと旦那さんに神妙な感じで出て貰ったらもっと真面目になれるのではないですかね~ 余り茶化すようなら、旦那さんに一言、笑い事ではないんで…って言ってもらうだけでも話が進むと思いますよ。

    • 10月17日