
3歳の娘が宿題を前倒しにしてしまうので悩んでいます。習い事は本人の希望で、どう対応すべきか迷っています。
こういう場合どうしたらいいでしょうか。
3歳の娘が週2回くもん教室に通っており、ひらがなの書きとりなどを中心に、10枚/日程度の枚数のプリントをまとめて持ち帰ります。
宿題の目的は毎日の学習習慣をつける為だと思うのですが、娘は毎回、楽しいから、やりたいから、明日はのんびりしたいからと言って前倒しですべてこなそうとします。
一応、毎日少しずつやった方が上達するんじゃない?明日やったら?ここまでにして〇〇して遊ばない?おやつにしない?等、声はかけてみるのですが、いいの!今やるの!と言った感じで成功率は低めです。習いごと自体、本人の希望で通い始めたものなので、このまま本人のペースに任せればいいのか、こちらから何か声かけした方がいいのか悩んでいます。
皆さんならどうしますか?
- odango(妊娠36週目, 3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
本人がしたいようにさせますかね😊
本人がしんどくなさそうならですが☺️

私は最強😎
本人のベースで良いと思います!今の時期楽しく勉強できること一番大事だと思います!
-
odango
ありがとうございます😊正直なところ、勉強自体まだ早いんじゃないかなと心配で💦楽しんでいるようなので、本人のペースを見守ることにします✨
- 10月16日
odango
ありがとうございます😊しんどくはなさそうなので、したいようにさせようと思います✨