※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の写真をまとめる方法について悩んでいます。アルバスやノハナのフォトブックがあり、どちらがおすすめか知りたいです。アルバスはましかくで写真が切れる心配や過去の写真の作成についても教えてください。

子供の写真についてです。
2人目もできたし、2人の写真はどうまとめていこうか彷徨ってます。
トロットでフォトブック
ノハナでフォトブック
しまうまで印刷かフォトブック
みてねでフォトブック
アルバスでアルバム
いろいろありすぎてどれがいいかわかりません。
おすすめ教えてください。
できれば良かったこと、悪かったことなども聞きたいです。

また、アルバスは人気ですが、ましかくというのは良いですか?
普段長方形をベースとして撮っていたので、大事なところが消えてしまうことになると気がするのですが、そんなことないですか?
それと毎月何枚か無料らしいですが、過去の写真もお金を払えばできるのでしょうか?
その点でいうとノハナも毎月無料ですが、過去のフォトブックも作れるのでしょうか?

コメント

はな

アルバス使ってます。
必ず正方形にしなきゃいけないので、端っこに写ったものが切れちゃうことはあります💦

でも簡単なのとかわいいので続いてます😊
(他のを使ってないので比較はできませんが…)

紹介コード使って登録すると自分も相手も1枚無料プリントが増えます。(紹介なしでも、元々8枚までは無料です)
私は毎月見開きにしたいので11枚固定で注文するので、紹介制度で今は送料だけで毎月注文できるようになりました(^o^)

過去のも注文出来ますが、そっちはプリント料無料にはならないです。
過去の分も、1ヶ月分ごとに頼めば、マンスリーカード(〇月分、という目印のカード)も付いてきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真撮る時は、正方形にすることを意識して撮ってる感じです😊?

    紹介コードをゲットするには、アルバス使ってる友達から紹介してもらえばいいんでしょうか?

    アルバスは最初にアルバム本を買って、そこに挟んでいき、いっぱいになったら冊子を買い足していくんですか?

    • 10月16日
  • はな

    はな

    最近は意識してちょっと引きで撮ること多いです😂

    紹介コードは、周りに使ってる方がいればその人に教えてもらって、自分が始める時に入力する感じです。

    アルバスブックという専用のアルバムがアルバスのアプリで買えるので、うちはそれを使ってます。
    私はみひらきで1ヶ月にして、1年分ごとに1冊にしてますが、中の追加用台紙も販売されてますので、限界はありますが1冊を長く使うこともできます(2年分くらいを1冊にするとか。)

    ちなみにアルバスブック含めグッズ類は、写真注文時に一緒に頼んだ方が、若干お安く買えます。
    写真選んで、注文しようとすると途中で「グッズ類も買いますか?」みたいな画面が出てきます😊
    (どちらにしろ写真とグッズ類は別で配送されるのですが、写真と一緒に注文するとグッズ側の送料が安くなります)

    ただ、アルバスブックは値段が結構高いので、ほかの市販されてる正方形写真用のアルバム(例えば、無印のとか)を買ってそれに収納してる人も結構いますよ!!
    ネットでアルバスの代用アルバム調べると出てくると思います😊

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    アルバス専用ではなく、他のアルバムでも代用できるんですね🤔✨
    追加台紙はアルバスで購入可能なんですか?😊

    • 10月17日
  • はな

    はな


    アルバスブックの追加台紙はアルバスで買えますよ〜📕

    • 10月17日