
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を嫌がり、3回食に進むことを考えています。朝、昼、夜の食事をどうすればいいか、量や時刻、簡単なメニューについて相談しています。
9ヶ月になって4日ほど経ちました。
最近離乳食を嫌がるので、もう少し様子を見てから3回食に進もうと思ってます。
3回食にするにあたって気になることがあるんですが、
今は10時半頃と17時半頃に離乳食をあげています。
3回になると朝とお昼と夜で大人と同じですよね?
今までは10時半に新しい食材でしたが、3回になったら朝に新しい食材をあげればいいでしょうか?
そうすると小児科の開始時間が8時半なんですが何時頃を離乳食にしたらいいでしょうか?
まだ卵白もクリアしてなくて、小麦もまだなので割と慎重にやってます。
あと朝の離乳食は2回食のはじめの頃と同じで少量から始めればいいですか?
みなさんはどれくらいの量からスタートしましたか?
今は1回に160-180くらい食べてます。
あと朝はバタバタするので簡単なメニューとかあれば教えてください!
- うみ(生後1ヶ月, 4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
来週9ヶ月の子がいて、食べさせろとうるさいので三回食スタートしました☺️笑。
うちは9時直前、12時、18時であげてます。
うちは一通りアレルギーチェックは終わらせてますが、新しいのあげるなら9時にしようと思ってます🙆♀️
量は取り敢えず80gくらいからスタートしたけど足らなくて騒いでたので、食べれるだけあげようと思ってます笑。
因みにうちは80〜160gくらいです。
朝はオートミールがレンチンで簡単なので多いです!
オートミールにベビーフードのトマトソースとかホワイトソース使って、バナナってパターンが1番多いかな笑。
コメント