子供の夜の寝かしつけに困っています。20時か21時に早く寝かせたいです。寝つきが悪くて大変です。癖をつける方法はありますか?
みなさんはどうやって子供に長く寝てもらってますか?
生後2ヵ月半の息子がいるのですが。
昼は1時間、30分くらいしか寝ません。16、17時くらいに寝て2.3時間寝てくれます。夜は23時くらいから結構寝てくれるのですが。ミルクで夜起きてあげてまた寝ます。朝は8時に起きたらミルクあげても起きます笑
それはいいのですが、夜寝るのをもうちょっと早く寝かせたいです。
20時か21時くらいから深い眠りに入ってほしいのですが、なかなか寝てくれず結構大変です。
周りの子は20時くらいから夜1回しか起きず朝方まで寝てくれるそうで羨ましく思います。
家にいさせてもらってるので家事などもしないといけなくて、早く寝て欲しいんです😥
夜寝てくれるのは良いんですが😥
癖をつける方法とかってないでしょうか?
- Saya*Haya(9歳)
コメント
もん吉
私がやってる事は、朝はカーテンを開けて「おはよう」を言う。
その後顔を拭いてあげて着替えさせます。
夜ははだいたい19時ぐらいにお風呂に入れて、上がって授乳して、暗い静かな環境を作って抱っこで寝かしつけます。
だいたい深く寝入るのが21時ぐらいですかね(^^)
そこから夜中1回〜2回起きて授乳してまた寝て、朝は5時〜6時台には起きます。
これを毎日続けてたら、いつの間にかリズムは出来てきましたよ☆
退会ユーザー
癖づけは日々の積み重ねですね。早く寝るには早く起きるのが良いかなと思います(^ ^)でもまだ2ヶ月なのでお子さんペースで良いのではないでしょうか。
-
Saya*Haya
そうなんですよね。1ヶ月になってからカーテンあけたりとか色々してるんですがなかなか寝てくれなくて😥
赤ちゃんの生活リズム壊すのもあれかなと思うんですが。
やっぱり赤ちゃんのペースにあわせていったらいいですかね?- 10月7日
-
退会ユーザー
きっとマイペースに過ごしてるんですね(^ ^)可愛いですね♡
赤ちゃんのペースに合わせると気持ちも楽になるかなと思います。- 10月7日
-
Saya*Haya
今まで寝せなきゃ寝せなきゃって思ってたのでちぽころりさんに言われて気が楽になりました😂
周りの子と比べるなんてだめな母親ですね😅
周りの子とか気にせず息子のペースに合わせていこうと思います。
ありがとうございます><- 10月7日
-
退会ユーザー
寝かせなきゃと思うと寝ないんですよね(^_^;)さぁ寝るまで付き合うよ!という時ほどすんなり寝て、あらもう寝るの?って感じです笑
ダメじゃないですよ!お子さんを大事に思ってる素敵なお母さんです(^ ^)
でも先は長いので気楽にしていってくださいね☆- 10月7日
-
Saya*Haya
ほんとそうなんです笑
あと、イライラしてると寝ないですよね😅
ありがとうございます😂- 10月7日
退会ユーザー
お風呂は何時頃入りますか?
朝、おはよー!はしてるんだったら、お風呂の時間をだいたい決めて、ちょっと長めに入ったりすると疲れて寝ます。
あと、お散歩ですね。
そのうちに、長く寝ますよ(*^ω^*)
-
Saya*Haya
1ヶ月の頃は夏で汗が凄かったのでお昼と夕方に入れてました。
今は18.19時頃ですね。起きたら入れるって感じです😅
やはりそんなに焦らなくてもいつの間にかリズムついてくるんでしょうか?- 10月7日
NMY
夜は7時には寝て朝の7時に起こされます
まだ新生児とそんなに変わらないです
むしろ新生児の方が夜11〜1時までにねつくって感じでした
夕寝は6時までに起こして6時半までにはお風呂入れてます!
-
Saya*Haya
結構寝ますね!23時くらいから寝られるのが困るんですよね😅
20時とかから寝てほしいものです笑
息子のペースに合わせようかと思います😊- 10月7日
Saya*Haya
凄い…私の家兄弟多くてうるさいので、だから寝ないのかなとも思うんですよね😅
18時位まではカーテンあけっぱにしてるんですがなかなか。
もん吉
あーなるほど!笑
兄弟多いと賑やかそうですね(^^;;
協力してもらうか、赤ちゃんの方が慣れるか…って感じですかね💦
Saya*Haya
うるさいから静かにしてって言って、わかったとは言うんですけど1分経ったらもううるさくなるんですwww
慣れてもらうしかないですかね😅