
二階建ての家に引っ越したが、押し入れの使い方がわからず困っています。皆さんはどのように二階の収納を活用していますか。
二階建て(三階でも構いませんが)のおうちに住んでいらっしゃる方。
この度、人生初の二階建てのおうちに引っ越しました。
実家も私が家にいた頃は平屋でした。
いざ引っ越したものの、押し入れの使い方がまぁ下手で(笑)
二階に家族で寝る寝室と将来娘の部屋になる予定の部屋で、二部屋あるのですが…
どちらにも押し入れがあります。
使い道がわかりません。
私たち三人家族で今まで押し入れは和室一部屋のところだけで、充分にやっていたので、何をしまえばいいのかわかりません(笑)
いや、物はあります。あるのですが、、、
例えば、寝室の押し入れに引っ越し当初は大人の日常的な衣類着替えの引き出しを入れていました。
でも結局朝おきて一階におりて、朝ごはん食べて、さぁしたくのときにまた上にいくのが面倒ということで、ランドリールームにとりあえず夫の衣類だけ置いています。
これによって、寝室の押し入れはまたも隙間が😅
無理に何かしまう必要もないでしょうが、皆さんはどんなふうに二階の収納を使ってるのかなと思いました。
(朝おきたときに着替えをもって降りればいいということも、考えました😄💦)
- ピグロット(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ハムサンド
うちも押入れとロフトがどうして良いか試行錯誤中です。
とりあえず、今使ってないお下がり予定の子供服や節句の兜、クリスマスツリーなどの季節用品とかを入れてますが、もっと良い方法があったら知りたいです…
天袋?という部分が届かないし、でも高さはあるので使い道にすごく困ってます…

きらきら
寒い家で寒がりなので冬用のお布団セット、子供の保育園お昼寝布団、ホットカーペット、こたつ布団、家族分のキャリーケース、ビニールプール、雛人形、クリスマスツリー、扇風機、ファンヒーターなどなどですかね。それプラス今は、もうすぐ産まれる赤ちゃんのベビーグッズも入ってるのでパンパンです。
押し入れ隙間あるの凄く羨ましいです。
収納が小さく少ない家なので、逆に押し入れ何を入れられているのか教えて欲しいです。
-
ピグロット
季節ものがやはり多いですよね😄
確かに今は使ってるから気にしていなかった扇風機なども、しまうことになりそうです!
うちは冬用のお布団が少ないので(たぶん掛け布団もニトリのNウォーム毛布一枚です💧😓暑がりなのかな…)、それも場所をとってないのだと思います。
ヒーターもありません!(エアコンフルです)
今のおうちは、寝室の押し入れには、一階に運び残された私の洋服引き出しが2つ。
マンションのときディスプレイしていた小物の段ボール(まだあけてもいない)。
衣替えまちの冬服衣装ケースが6コ(小さめです)。
確定申告や資格などに使われた書類などの引き出し2つ。
Nウォーム毛布二枚。
クリスマスツリー。
お雛さん。子供のお昼寝布団。子供のサイズアウトした服。
…くらいですかね😓
娘の部屋になる予定のほうの押し入れは、半分がクローゼット仕様になっていたので、大人のアウターなどがかけてあります。
まだまだ整理できていないので、整理したらまた隙間ができそうです💦
そういえば、私も、二人目の準備しないとです💦
収納が少ないとあれこれパズルのように、試行錯誤しますよね💧- 10月15日
-
ピグロット
あと、もしかしたら、うちは中古の古民家をリフォームした家なので、押し入れが多く広いのかもしれません💦
- 10月15日
-
きらきら
同じ2人目出産予定の妊婦さん、嬉しい😆
妊婦さんなのに、引っ越しお疲れ様でした✨✨
2人目の出産準備、1人目に比べてギリギリになりがちですよね😅
2人目産まれる前に整理しておきたいですよね。
収納しているもの教えて貰ってありがとうございます
確かに寒がりと暑がりも大きそうですね。
確かに押し入れは3つありますが、どれも小さいです。
あとキャリーバッグも大中小とあったりして幅取ってる気がします😓
家族の服やサイズアウトした服は一室をつぶしてそこに置いてます。
うちもおなじく2人目妊娠中に家探しを初めて、来年の秋頃、うちも引っ越し予定なのでそこの家は今よりは収納多くなりそうなので、見習って頑張ります☺️- 10月15日
-
ピグロット
そうなんですよ(笑)
たぶん、今こういってるのにギリギリに準備すると思います😂
妊婦さんでおうち探しもなかなかきつくなかったですか?
つわり中に打ち合わせとかもしんどかったです😖
収納が増えたら、楽になりますね!
このまま荷物の少ないミニマムな生活も悪くないので、私もがんばって維持していきます😼✴
お互いがんばりましょう✨
出産間近ですね、コロナ禍での出産色々前回と異なりますが、健やかなお産となりますように🙏💓- 10月15日
-
きらきら
うちも家探しの予定が詰まりすぎていてかなりギリギリの出産準備になり、1人目とえらい違いです🤣
つわり終わってから家探し始めたのですが、かなりきつかったです😓
打ち合わせ中、冷えて体調崩したり長時間の車移動で吐いたりしてました。
つわり中の打ち合わせ、めっちゃきついですね😭
2人目産まれる時期は、2人目の赤ちゃん用具と子供のおもちゃ、サイズアウトした服も捨てられず1番荷物多そうなのにミニマムな生活されてるの憧れます✨✨
お互いに、コロナ禍の出産、大変だけれど、無事に産まれますように😍- 10月15日

ママリ
うちも子供がまだ小さいので、2階の収納はスカスカです!
ほぼ1階で生活してます🤣
子供が大きくなるにつれて荷物も増えていくので(実際に上の子が小学校に上がって、荷物がぐっと増えました)、今はまだスカスカで大丈夫ですよ😊
-
ピグロット
そうですよね!
そう、一階の和室にも押し入れがあるので、どうかしたら、そこだけで生活できそうです💧
二階の部屋が娘の部屋として機能するようになったら、きっと、押し入れも活躍するようになりますね😄🎵- 10月15日
ピグロット
わかります!あの一番上の狭いところですよね!
うちもあそこは、すべてがら空きです😓💦
そうですね、とりあえずうちもお雛さんやクリスマスツリーをしまう…でもガラガラですね💧
ロフトもなかなかどう使ったらよいか悩みますね💦
子供の遊び場にしてもまだ小さいと登りおりが怖いですしね…。
ものがないうちは、それはそれで良いことなのかな?😂