※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃらめる
お仕事

ご主人が自営(国保)の方、ご自身はどんな働き方してますか?

ご主人が自営(国保)の方、ご自身はどんな働き方してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

個人事業主とパートの掛け持ちです🤭

  • きゃらめる

    きゃらめる

    ありがとうございます😊社保ですか?

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    国保です🐱💡

    • 10月21日
  • きゃらめる

    きゃらめる

    ありがとうございます😊

    今病院のパートと主人の会社の手伝いをしていて国保なんですが、旦那からの社保の圧が強くて仕事探しに難航していて。田舎なので社保に入れるような病院パートの求人がなく‥

    意外と国保の方がいて心強いというかちょっと心が軽くなりました😊

    • 10月21日
来悠美

私じゃないですが、ママ友が、旦那さん国保だから、フルタイム正社員で、社保で働いてますね~💦
社保のが会社で負担してくれますし💦

因みに、パートでもフルタイムか、時間によって社保加入出来ますよ✨

  • きゃらめる

    きゃらめる

    私も以前自分は社保だったんです、中々近場で社保に入れる求人がなくて凹んでいます。

    • 10月21日
  • 来悠美

    来悠美

    個人でやってるとこが多いんですかね💦

    • 10月21日
  • きゃらめる

    きゃらめる

    そうですね〜クリニックとか、規模が小さい病院とかが多いのでパートで社保に入れる求人があまりなくて。
    市外にはありそうですが、通勤があんまり長くなると子ども小さいうちはしんどくて。
    何を優先するか〜って感じです。

    • 10月21日
  • 来悠美

    来悠美

    職種を変えて探しても難しい感じですか?💧

    • 10月21日
かまた

いまは妊娠のため休業してますが、個人事業主で国保です!

  • きゃらめる

    きゃらめる

    社保に入れた方が良いって主人には言われるですが、国保で不安とかありますか?

    • 10月21日
  • かまた

    かまた

    できたら社保の方がもちろん良いと思うのですが好きな仕事なのと、主人は会社員なので良いかなと思ってます☺️

    • 10月21日
  • きゃらめる

    きゃらめる

    ご主人が会社員なら良いですね😊
    私も職場を選ばなければ社保に入れそうな求人もあるんですが、下の子が保育園、低学年のうちは時間に融通のきくところが良くて。中々全部の希望にマッチする所探すの大変ですね笑

    • 10月21日
  • きゃらめる

    きゃらめる

    出産頑張ってください⭐️

    • 10月21日
  • かまた

    かまた

    ありがとうございます☺️
    そうですよね〜どこもメリットデメリットあって…先々のこと思えば社保に入れるところなんでしょうが、いま現在を考えると違ったりしますからね💦

    • 10月21日
deleted user

週5日6時間勤務のパートです!
勤務している事務所も社保がないので、残念ながら国保です…😭

  • きゃらめる

    きゃらめる

    それだけ働いてるのに社保入れないなんて😢
    私も良いなって思ってる求人がそんな感じで社保入れないんですよね😢

    • 10月21日
はじめてのママリ

自営ではないのですが、旦那が国保です🙂
私自身は正社員で社保です。

  • きゃらめる

    きゃらめる

    片方がやっぱり社保入っている方が安心ですか?
    主人には私は社保に入ってくれた方がって言われますが。

    • 10月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    万が一夫が働けなくなったときに、扶養に家族を入れられるのは安心かなと思います。
    あとは、旦那の国保は珍しく出産手当金がでるのですが通常は出ないので、それに関しては自分が社保に入っていて良かったです💡

    • 10月21日