
喘息が未治療の場合、体外受精はできない可能性があります。体外受精前に喘息の治療が必要です。
体外受精をするにあたり、罹患歴に、喘息があったので検査に行くようにと言われています。
元々喘息のあった人は、局所麻酔しかできないと言われて、喘息がまだ治ってない人はストップする可能性があると言われました。
喘息がまだ治ってなかった場合、体外受精はできないのでしょうか?
経験のある方教えていただけると嬉しいです😖
- はじめてのママリ(2歳1ヶ月)
コメント

うさぎ🔰
喘息ありますが、体外受精しましたよ。
ただ、不妊治療の病院では、子宮内膜ポリープは喘息あると取れないと言われ、大学病院で全身麻酔で取りました。
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!子宮内膜ポリープ私も疑いありと言われました!
喘息でもできたとのこと安心しました!ありがとうございます😭