※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
子育て・グッズ

トイトレを始めようと考えています。家で完全にトイトレした方の流れやアドバイス、おすすめのおまるや補助便座について知りたいです。夜や外出時の対応、最初から布パンツを使用したかなども教えてください。

そろそろトイトレを始めようかなと思って
いるのですが、家で完全にトイトレした方に
お聞きしたいです!
流れやアドバイスなど知りたいです!
あと、おすすめのおまるや補助便座など!
おまるを使ったのか…補助便座のみかなど!

夜どうしていたか、おでかけの際…
家では完璧に初めから布パンツだったかなど

コメント

★☆

入園前にお家でとりました🙋‍♀️

うちは最初から補助便座使用したんですが、1ヶ月続けても出ず…おまるにしてみたら1日で成功しました❗️
それから2週間くらいで補助便座に移行できました☺️

トレパン試しましたが濡れてもへっちゃらだったのでお漏らし覚悟で布パンツにしました。
最初は午後3時間(この間に確実におしっこが出ると把握してました)だけ、できるようになったら時間を伸ばして…って感じでした🙌
布パンツ5枚濡れたらこの日は終わり、とか私も無理しないようにしてました💦

もち

本人のやる気が出たタイミングが2人とも3歳になる直前で、入園前に外れてます🙆‍♀️

おまるは処理がめんどくさそうで使ってないです😂
長女がアンパンマン大好きだったので、アンパンマンの補助便座は買いました🙌
本人が、おむつやめる!と言った時から家では普通のパンツです🤔トレパンやトレーニング用おむつは意味なかったので、早々に使うのをやめました😂

お出かけの時は、嫌がらなければパンツの上におむつ
嫌がる時はパンツのまま、車に乗る時は座る前にペットシーツを敷いてました!
着替えはもちろん、ペットシーツとおむつは念のためずーっと持ち歩いてました😂(次女が7月におむつ卒業したんですが、まだ念のため持ち歩いてます🤣✨)
寝る時は無理させない方がいいみたいなので、本人が何か言ってくるまではおむつを履かせて寝かせてます🙌


長女の時は次女が生まれる前に!と頑張った時期もありましたが
赤ちゃん返りもあったりして、お互いしんどくて中止したこともありました…😂