
来年の試験と妊活の優先順位に悩んでいます。受かれば休暇が取れますが、出産の期限も気になります。悩みが多くてストレスです。解決策を探しています。
2人目不妊中…
またもやリセット…
来年6月末に試験があるため、今回ダメだったら来年の8月まで妊活を再開できません。
実は、今講師をしていて、1人目出産後も毎年採用試験を受け続けています。
受かることを優先すべきか、子供を産むことを優先すべきか正直迷っています。
受かれば産休育休を取ることができますが、講師は無職になります。
ですが、出産には期限があります。
悩みを無くすことがストレス解消になることはわかっていますが、ストレスの要因が1個や2個ではなく、5個〜6個ぐらいあります。
それらを一気に解消することはできませんが、気を紛らわせる方法はないかと模索しています。
皆さんなら解決できない悩みがある場合何を優先しますか?
いいアドバイスがありましたらご意見お願いします!!
- かすみ(5歳2ヶ月)
コメント

🧒🏻👦🏻👶🏻❤️
旦那さんの稼ぎでやっていけるのであれば私は妊活を優先します😊
かすみ
それは無理難題です。
年齢も若くないですし、私の方が稼ぎがあります。
回数を増す度に苦痛に思うことが多く、もう何もしたくないと思うことがほぼ毎日続いています。
一昨日昨日と妊娠初期の症状があったにもかかわらずまた来たと思うこの苦痛。
本当にどうしたらストレスが溜まらなくなるか教えてもらいたいです。