※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

1歳4ヶ月の娘を連れて、友達と公園でお昼を食べることになりました。レ…

1歳4ヶ月の娘を連れて、友達と公園でお昼を食べることになりました。
レジャーシートの上での昼食になると思うのですが、何を食べさせるか悩んでます💦

ただレジャーシートの上に座らせるだけとなると、十中八九じっとしていられないので、和光堂のランチボックスみたいなスプーンがないと食べられないものは悲惨なことになると思います…
つかみ食べができて、あまり汚れない物を探しているのですが…
みなさんだったら、何を持っていきますか?

コメント

(^^)

おにぎり、お好み焼き、つくね、バナナとかにすると思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ちょっと話ずれちゃうんでが、おにぎりは1歳4ヶ月だとどんな形状で食べさせますか?
    まだ一口大にしかしたことなくて💦

    • 10月13日
  • (^^)

    (^^)

    海苔と海苔で挟んでぺちゃんこにしてハサミで一口サイズに小さくカットしてました👌

    海苔が心配であれば
    細長くラップで握ってラップずらしながらあげたりもしてました😊

    • 10月13日
  • (^^)

    (^^)

    ちなみにうちはよく外で食べるのですがこの椅子が大活躍してます‼️

    結構小さくなるので便利だと思いますよ😊

    • 10月13日
ライナー

アンパンマンパンですかね😂

手作りであればサンドウィッチとフルーツとか…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりパンが楽だし汚れないですよね💦
    ありがとうございます!!

    • 10月13日
ゆめ

パンやおにぎりとかはどうですか?😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりパンは汚れないし楽ですよね💦
    話ずれちゃうんですが、1歳4ヶ月だとおにぎりはどんな形状で食べさせてましたか?
    まだ一口大にしかしたことなくて…

    • 10月13日
  • ゆめ

    ゆめ

    一口大を一つずつラップに包んでよくあげてました!☺️
    あと他の方も言ってますが、お好み焼きとかホットケーキを小さく切ったものとかですかね✨

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり一口大ですよね、ありがとうございます🙇‍♂️
    お好み焼きはホットケーキ大好きなので、いいなと思いました😍

    • 10月13日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

この前ピクニックしましたが、丸くしたおにぎり、ミートボール、小さく切ったウインナーにしました。

りんごやバナナも食べれる大きさに切ったら楽だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    丸くしたおにぎりは一口大にして持っていきましたか?

    バナナ大好きなので持っていこうと思います😍
    ありがとうございます!

    • 10月13日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ほぼ一口くらいの大きさです!

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり一口大ですよね!!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 10月13日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    あとすぐチョロチョロしようとするのでベビーカーに座らせてベルトして食べさせました!

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ベビーカー、他の方もおっしゃってていいなと思いました😍
    ありがとうございます!!

    • 10月13日
ママリ

私はおにぎりをよく持って行っていました!

パンの子もいました😊

我が家ですが、食事の時だけ、ベビーカーで食べさせていましたよ。
その他は荷物置きにも出来て良かったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちょっと話ずれちゃうんですが、おにぎりは1歳4ヶ月だとどんな形状で食べさせてましたか?
    まだ一口大にしかしたことなくて…

    なるほど、ベビーカー😳
    それはいいですね!!参考にさせていただきます。
    ありがとうございます!

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ


    私は、おにぎり屋さんで買ったり、自分で作ったりしていたので形状は様々でしたが、
    自分で作った時は、上の方が書かれているように、海苔で挟んでハサミ切るタイプ🍙にしていました!

    おにぎり屋さんで買う時はそのままあげていましたが、具を選ばないとポロポロ落ちてくるので、混ぜ込み系か、塩むすびでした😅
    ただ、小さな子が大きなおにぎりにかぶりつく様が可愛いので写真映えはします!笑笑

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます🙇‍♂️
    海苔で挟んで切るタイプはよくやるのすが、手が汚れないしとてもいいですね!

    なるほど、混ぜ込み系ならいけますね😳
    そのままあげたことがないので、なんか大変なことになりそうな気がしないでもないですが、かぶりつくところはちょっと見たいなと思ってしまいました😂
    悩んでみます!ありがとうございます🙇‍♂️

    • 10月13日
ラパン

その頃は、ホットケーキに刻んだ野菜入れて作ってました☺️
好きな野菜(きゅうり、とまと、トウモロコシなど)と卵焼き、フルーツ(ぶどう、みかんなど)をお弁当箱に詰めてました!
あとは、せめてもの野菜!ということで、お砂糖使わない野菜ジュースのパックもつけて。

作る時間がない時は、市販のロールパンとか持って行ってました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ホットケーキと卵焼き、好きなのでいいかもしれません!!
    それだけで野菜もタンパク質も取れるし素敵ですね😍
    ありがとうございます!

    • 10月13日