※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
milk
子育て・グッズ

生後一ヶ月の娘が寝かしつけに時間がかかり、不安になっています。この状況はいつまで続くのか気になっています。皆さんはどうでしょうか?

生後一ヶ月の娘がいます☆
新米なので、わからない事だらけですm(._.)m
寝かしつけなのですが、寝るまでに2.3時間はかかります。
抱っこしてて寝たと思って、置いたら泣くを何回か繰り返して、やっと寝てくれるって感じです(>_<)
これが一体あと何ヶ月続くのかな?と思ってしまったり…。
皆さんはどんな感じですか?

コメント

わこ

milkさん こんばんは。

私の息子もはじめのうちは寝かしつけに苦労しました。
ずっと抱っこしたまま、壁に背をもたれて眠ったこともしばしば…
置いた時にビクッとして起きちゃったりしますよね。

おくるみでぐるぐる巻にして寝かせてあげると、置いた時に起きる回数が減りましたよ♡
赤ちゃんも安心するみたいです。

あと、私が一番楽だったのは添え乳でした。お乳あげながら自分も一緒に寝ちゃってました。

今、息子は1歳になりますが最近になってやっと一人で寝られるようになりました。
それでも夜中は頻繁に起きたりします。夜泣きや昼夜逆転など寝んねの悩みはつきませんね。

いつかグッと楽になる時がくるのでそれまでの辛抱です♡
頑張ってください!

myk

生後1ヶ月の息子がいますヽ(o゚ω゚o)ノ

うちも全く同じです…
授乳して寝かしつけに2、3時間…
抱っこじゃないと寝ず
置いたら起きての繰り返しで
寝かしつけてる間に
またお腹減っちゃって授乳。
って感じです(´ー`)

わこさんがおっしゃってるみたいに
おくるみでぐるぐるが
かなり効果的でした!

はじめはきゅうくつそうで
なんだか可哀想だな〜と
思ってたんですが
そんな思いとは裏腹に
すごく気持ちよさそうに
寝てくれてるので
もう毎回おくるみでぐるぐるです(*゚v゚*)

リトルミー

同じです!(^_^)
私も9月8日に初めて出産をし、娘の寝かしつけに2時間くらいかかります。
この状態があと何ヶ月続くのかなって心境、めちゃ分かりますよ(笑)!

うちの娘はオッパイ飲みながら寝るのが好きなようなので、オッパイ飲みながら目をつむって寝始めたら10分くらいそのままの状態にしておいて、それから布団に置くようにしてますよ(*^^*)

夜が来ると憂鬱になりますよね(笑)今夜も頑張りましょー!

milk

わこさん☆
おくるみでぐるぐる巻きにしてみたところ、そのまま寝てくれました(^^)
添え乳も、もう少し経ったら挑戦してみようと思います!
今が一番大変な時期ですよね。
睡眠不足で辛いですが、いつか寝てくれる日が来る!と思って頑張りますっ^_^;
参考になりました。ありがとうございます((*´∀`*))

milk

mykさん☆
おくるみぐるぐる巻き、効果ありました!寝苦しくないかなと私も思ってましたが、すんなり寝てくれました^_^;
今の時期が一番しんどいですよね(>_<)
こんなにも育児が大変とは…て感じです。でも可愛い我が子のためですもんね!お互い大変な時ですが、頑張りましょうね☆
回答ありがとうございました〜!∩^ω^∩

milk

ムーミンさん☆
私は9月14日に出産したので、ほぼ同じ時期ですね٩꒰ ´ᆺ`꒱۶
ムーミンさんも2時間ぐらいかかってるんですね(*≧m≦*)
寝たと思って、置いた瞬間起きられると本当ドーンと疲れる気がします(>_<)
繰り返す時には、もう意識朦朧としますよね。笑
私も寝てから置くまでに少し時間かけてみようと思います!
今日から実践してみます☆
あと数ヶ月、頑張りましょうね!回答ありがとうございましたヽ(*^∇^*)ノ