※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
お金・保険

旦那が給料を隠し、家計が苦しいのにお金を使っていた。信じていた旦那にショックを受けている。

ほぼ愚痴です


今月の生活キツイです。
なのに旦那さんはおそらく50000円ほど
財布の中に入れてました。


旦那さんは現場職で給料手渡し
明細等もありません。

普通家計が苦しかったら
気持ちでも入れますよね?
しかも前の質問にもありますが、
自分の母親にお金貸したから
今月こんなに貧乏なんですよ。


うちの旦那さんはいい意味であほで、
自分のことよりも、私、子供のことを
考えてくれるような人間だと思ってただけに
だいぶショックです。

こんな白状な人間とわかっていれば、
もう少し違う手段を取れたのに・・・

コメント

Rmama

50000円も!!!( °_° )
そんなにあるなら生活費分けて欲しいですよね💧

  • さ


    その50000円が
    どう使われるかは分からないんですけどね😖
    今私達が住んでるマンションの初期費用に
    旦那さんの弟にお金借りて入居したんですよ。

    その返済のためかなー?とも思いますが
    そもそも今月こんなに貧乏な原因は
    その旦那さんの弟の携帯代の請求が
    25万円ちょいきて
    お母さんの名義で借りてたみたいで、
    お母さんが払わないとあかんからお金貸して
    って理由で15万円お母さんに渡したんです( -᷅_-᷄ )


    だから弟に返すかなー?
    ただ、自分のこずかいによけてるんじゃないかなー
    と疑ってしまいます

    • 10月7日
  • Rmama

    Rmama

    あっちの家族に問題ありありですよね💧

    • 10月7日
  • さ


    私からすると
    息子が生まれた時この10ヶ月間
    なんの連絡もなしやったのに
    お金のことは平気でゆってこれるんかなと思ったら
    イライラしてきます。

    話はそれましたが、
    この50000円のことを
    旦那さんにゆうべきなのですかねぇー?
    そこで悩んでます( ºΔº )

    • 10月7日
  • Rmama

    Rmama

    うちだったらいっちゃいますね( °_° )

    • 10月7日
  • さ


    今さっき話してみました。
    弟に返済をして自分は今
    25000円しか持ってないそうです。


    財布の中も見ました。


    でも何か弟が事の発端で今月うちは貧乏なのに
    今月ぐらい返済待ってくれても・・・
    みたいな甘えが出てきてしまって・・・

    納得行かないですけど、
    仕方ないですよね〜( -᷅_-᷄ )

    • 10月7日
  • Rmama

    Rmama

    めんどくさいですね…

    • 10月7日
  • さ


    本当にめんどくさいです!
    当の本人は仕事から帰ったら
    モンストばっかりで能天気なとこを見ると
    余計腹立ちます。笑


    話聞いてもらってありがとうございました☆

    • 10月7日
  • Rmama

    Rmama

    うちの旦那もスマホゲームばっかり!!!
    いえいえ(^^♪

    • 10月7日
ままり

旦那さんはお小遣い制ですか?
50,000円という額にびっくりしました(°_°)💦

  • さ


    毎月決まった額を家のお金に入れてもらってます。
    それ以外の分はいつもおこずかいになってます!

    普段ならそれでいいのですが、
    今回旦那さんのお母さんにお金を貸した
    とゆう理由で家計の方がだいぶマイナスで・・・


    自分ならその状況わかってるから
    せめて自分のタバコ代、コーヒー代を
    よけた金額だけでも!と思うのが普通じゃないかな?
    と思うんですよね。

    • 10月7日
  • ままり

    ままり

    さ!さんの言う通りだと思います!
    貸した分が家計に響いてしまうのはどうかと思います💦
    手渡しされた給料をそのままもらって、そこから貰う分貰って、ご主人にはお小遣い(うちは2万です)を直接渡して余りは貯金っていうような感じには出来ないですかね(・・;)?
    弟さんに返済していくなら月にいくらって決めた方が良いかと!
    というか、上の方の質問読ませてもらったのですが弟さんの携帯代25万て、、どうやったらそんな額になるんでしょうね。

    • 10月7日
  • さ


    やり方自体を変えるってことですね〜💧

    結婚当初からそれは何回もゆってきたのですが、
    実際に俺がその決められた額を
    払われへんかった時にゆってくれ!
    とブチギレられて、払われへん月が2回もあったのに
    それはスルーです。

    もともとそーゆう性格なんでしょうね( ºΔº )



    家計とは別にしてるからか、
    返済金などは双方で勝手にやってます😰
    (その返済金は旦那さんのこずかいから。)
    あと、携帯代、タバコもこずかいからです!


    弟は多分ゲームの課金じゃないですかね😵

    • 10月7日
  • ままり

    ままり

    なるほど〜そういうことなんですね。
    ご主人が弟さんへの返済も管理しているとのことですが、やんわりいくらずつ支払いしているのか聞いてみるのもいいかもしれないですね!旦那さんが持っている50,000円もかなり気になります。わたしなら問い詰めると思います。
    15万を一気に渡すのもかなり辛いですね(´・_・`)

    • 10月7日
  • さ


    今さっき話してきました。
    給料が多くて、自分のこずかいが多い時は
    2〜3万円で少ない時は1万円返済してるそうです!


    弟さんに25000円渡したそうです!

    もぅ意味分からないー!!!!

    • 10月7日
さ

タバコ代、コーヒー代をよけた金額を
家に入れるとゆう意味です!