
夜泣きがしんどくて、1時間おきに起きてしまい、睡眠不足でイライラしています。子供はかわいいけど、睡眠に勝てない悩みです。
夜泣きしんどいー
1時間おきに起きるから寝れない…
はぉ〜……
おっぱい吸ったら眠るけど結局1時間。
飲まずに寝たと思っても1時間。
5ヶ月で8キロ以上あるのに、暴れてぐずるから腕もしんどいし、イライラが募るばかりで。
旦那も何回か抱っこして寝かしつけようとしてくれるけど
私じゃないとダメで余計泣くので、私の負担ばかり。
仕方ないとわかっていても、子どもはすごくかわいいのに、睡眠には勝てないですね、すごいイライラしちゃうし泣きそう。
- kah(4歳0ヶ月)
コメント

ママリ🔰
夜泣きしんどいですよね😭
わたしも無理だったのであまり寝かせないネントレしました。
ネントレもネントレで大変ですが、夜中1回起きるか起きないかなので、わたしはやってよかったです。
ネントレしなくても朝までぐっすりな子羨ましすぎます…。
kah
ネントレですか…
大変そうですよね、ネントレ。
でも成功されてるのならよかったですね!
ネントレはあまり考えていないんですが、
泣いたらめっちゃバタバタして、見守ってもエスカレートするし、トントンしてもバタバタするので、結局抱っこしてます。。
泣いても抱っこせず見守ってたら、いつか寝るようになるんでしょうか💦
ママリ🔰
「泣いても寝るまでそのまま見守る」ネントレもやりましたが、わたしが辛すぎて挫折しました😭
ネントレでも、抱っこで寝かしつけしていいんですよ!✨
環境を整えて、朝寝・昼寝・夕寝をとにかくしっかりさせる。
夜は、布団に置いて3分だけ泣いても見守る。3分たっても泣いていたら抱っこで寝かしつける。うとうと…となったら、完全に寝付く前に布団に置いてみる。
これの繰り返しで自分で寝てくれるようになりました😄
3分はタイマーではかるのですが、意外にあっという間でそれくらいなら我慢できました。
完全に寝付く前に布団に置いてみるのは、自分に余裕があるときだけしてました。(起きたときにもう一回寝かしつけし直すやる気があるときのみ)
体力ないときは完全に寝てから布団に置いてました。
でも、完全に寝付く前に布団に置いてみることが大切だそうです。
わたしが1番大変だったのは夕寝をさせることでした。でもこれが1番大切らしいです。とにかく抱っこで寝かしつけしています。夕寝から起きたら1時間半以内に夜の寝かしつけを始めています。
(5ヶ月なので1時間半以内です)
長すぎてすみません💦
kah
詳しく教えていただいてありがとうございます😊
朝寝昼寝夕寝とありますが、それぞれ何分くらい寝ますか?
うちの子は新生児の頃から、昼間は寝て1時間、基本30分で起きる子なので、2-3時間経つと眠くなってぐずぐず言うので寝かせつけてる感じで。最近それでもだいたい朝昼夕夕くらいの睡眠に落ち着いてきた感じです💦
そして、ここ数日はベビーベッドではなく、私たちのベットに添い寝するようにしたら、3時間は寝てくれるようになりました!
しょっちゅうもぞもぞするから、その都度トントンしますが安心してるのか寝てくれます😊
狭いので寝づらいですけど、1時間で夜泣きされるよりはいいと思ってしばらくその作戦でいこうとと思います😗
ママリ🔰
朝50分 朝②40分
昼50分 夕30分
平均はこれくらい寝ています。日によってまちまちで、30分〜2時間半寝るときもあります。
それはよかったです🥰寝てくれるならありがたいですよね✨
5ヶ月は一回のお昼寝が30分〜2時間できていればそれでOKらしいので、30分でもまだ仕方ないのかもです!(大きくなるとまた変わるそうです)
kah
そんなに長く寝てるわけではないんですね!少し安心しました。昼寝で2時間も寝たことがないので😅
少しずつのびてきて、起きてる時間も伸びたりしたら、夜の睡眠も整ってくるだろうし、今は夜泣き対策を頑張ろうと思います!
詳しく答えてくださってありがとうございました😊